5月に七五三の前撮りを検討されている方へ!メリットと注意点を紹介

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

5月に七五三の前撮りを検討されている方へ!メリットと注意点を紹介

七五三は11月15日の行事ですので、写真撮影も11月に行うのが一般的ですが、最近では前撮りをするご家庭も増えています。前撮りの時期に悩まれる方も多いかと思いますが、5月は気候も安定していて撮影しやすい時期のひとつです。

しかし、5月に七五三の前撮りを検討されている方の中には、「5月に撮影してもいいの?」「5月の撮影にはどんなメリットがあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

今回の記事では、5月に七五三の前撮りをするメリットと注意点を詳しく解説します。

5月に七五三の前撮りを検討されている方へ!メリットと注意点を紹介

5月に七五三の前撮りはあり?

そもそも5月に七五三の前撮りをするのは一般的にありなのでしょうか?

結論から言うと、多くの写真館やフォトスタジオでは、一年を通して七五三撮影に対応していて、5月に前撮りするのも可能です。

むしろ、11月の繁忙期を避けることで、余裕を持って撮影できるなどのメリットがありますのでおすすめです。

「繁忙期を避けることで、写真館・フォトスタジオの予約が取りやすく、家族の予定が合わせやすい」、「普段から外遊びをすることが多く、日焼けする前に七五三写真を撮りたい」といった理由から前撮りを選ぶご家庭も多くいらっしゃいます。

ただし、一部の写真館・フォトスタジオでは、七五三撮影は9月~12月頃のシーズンしか受け付けていない場合もあるので、検討している写真館やフォトスタジオが5月の撮影に対応しているかを確認する、もしくは対応しているところを選ぶようにしましょう。

 

5月に七五三の前撮りをするメリットは?

5月に七五三の前撮りをするメリットは?

では、5月に七五三の前撮りをする場合、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

撮影料金・費用が安い

大きなメリットとして、七五三の繁忙期である10月~11月に比べて撮影料金が安いという点が挙げられます。写真館やフォトスタジオの七五三撮影のプランは、撮影時期によって料金設定が異なっていることが多く、七五三シーズンは高い傾向にあります。一方で、シーズンオフでは設定料金が安くなっていたり、前撮りキャンペーンを実施していることが多いです。

七五三の撮影料金・費用は一般的に4万円~6万円程度ですが、前撮り料金やキャンペーンを利用した場合、2万円台から撮影できることもあります。

5月は七五三のシーズンオフになるので、お得に撮影できるでしょう。

比較的気候が落ち着いている

夏の暑さや、冬の寒さ、季節の変わり目などでの気温の大きな変化は、体調を崩す原因となります。5月頃は比較的気候が安定していて、暑すぎたり寒すぎたりすることもなく、体調を崩すことも少ないでしょう。

また、気候が安定していることから、七五三の着物を着ても快適に過ごせます。6月の梅雨時期のような湿気がないことから、写真館やフォトスタジオを訪れるまでに不快感を感じることも少なく、お子さまがご機嫌を損ねるリスクも軽減されるでしょう。

自然光が美しい時期でもあるので、屋外撮影にも最適です。

予約が取りやすい

七五三シーズンの土日や祝日などは、多くのご家族が撮影を希望するので、予約が取りづらく、家族の予定があう日の予約が取れず、ご両親が平日に仕事のお休みを取らなければならないこともあります。 しかし、5月であれば七五三シーズンだけでなく、入学・入園、卒業・卒園シーズンなども過ぎているので、土日や祝日でも比較的写真館やフォトスタジオの予約が取りやすくなります。

日焼けを気にする必要がない

最近では、9月に入っても夏のように暑い日が多くなっていて、保育園や幼稚園、小学校への登園、登校時や外遊びで、10月頃まで日焼けをしているお子さまも多いのではないでしょうか。

お子さまの小麦色の肌は健康的で可愛らしいですが、七五三撮影で着物を着る場合や、女の子で淡い色のドレスを着せたいと思っている場合などは、日焼けした肌はミスマッチになります。

しかし、5月であればまだ日焼けをする前なので、夏の間に日焼けを気にする必要がなくなります。

新作の衣装を着れる可能性がある

七五三の新作の衣装は、毎年3月頃から発表され、5月頃に写真館やフォトスタジオに入荷される傾向にあります。

5月であれば、入荷したばかりの新作の衣装をいち早く着れる可能性があります。七五三シーズンに入ってしまうと、同じ日に多くのご家族が撮影することが多いので、新作の衣装を選びたくても、人気で着れないという可能性もあります。

お子さまの成長を祝う大切なイベントである七五三ですから、衣装にもこだわりたいという方には、5月は特におすすめです。

5月に七五三の前撮りをする場合の注意点

前述した通り、5月に七五三の前撮りをするのには多くのメリットがありますが、注意点もあります。

メリットとして「予約が取りやすい」という点を挙げましたが、5月のGWの時期は、予約が取りづらい傾向にあります。GWの連休に合わせて、入学・入園、卒業・卒園といった記念写真を撮影するご家族もいらっしゃって混雑している可能性があるので、落ち着いた環境で撮影をしたい場合には、GWを避けるのがおすすめです。

また、3歳の七五三の場合には、衣装のサイズにも注意する必要があります。七五三のお祝いは数えで行う場合もあれば、満年齢で行う場合もありますが、いずれの場合も11月の七五三の時期より半年ほど早い時期に撮影するので、様々なサイズの衣装が豊富に準備されている写真館やフォトスタジオを選ぶと安心です。

 

5月に七五三撮影をするなら

5月に七五三撮影をするなら

5月に七五三の前撮りをするなら、子ども向けフォトスタジオ「ハピリィフォトスタジオ」へぜひお越しください。

ハピリィフォトスタジオでは、1年を通して七五三写真の撮影が可能で、豊富な衣装をご用意しています。歳用・3歳用の衣装も多数あり、前撮りで衣装のサイズが不安という方でも豊富な衣装の中からお選びいただけます。

撮影プランは、「和装+洋装データプラン」と「和装+洋装アルバムプラン」からお選びいただけるようになっていて、5月の前撮りであれば、料金は2万円台からととてもリーズナブルです。

お値段は安くでも、プランの中には「着付け」「ヘアメイク」「ごきょうだい衣装レンタル」「家族写真撮影」「撮影データ50カット」、アルバムプランでは、さらに「14ページ15カットのナチュラルアルバム」が付いていて、撮影のお部屋や写真のクオリティは高いのでご安心ください。

5月の撮影でも秋らしい七五三の写真を撮りたいという場合には、紅葉やススキといった小物を使って、秋らしさを演出することも可能です。

また、お参り用の着物レンタルもご用意しておりますので、5月に前撮りをして、11月にお参り用の着物をレンタルしたいという場合には、違うお着物を着ることができます。

5月の七五三撮影は、ぜひお得でおしゃれな写真を撮れるハピリィフォトスタジオをお選びください。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

 

まとめ

5月に七五三の前撮りをする場合、安い料金で撮影できたり、気候が落ち着いていたり、GWを避ければ予約が取りやすかったりと、多くのメリットがあります。

ただし、写真館やフォトスタジオによっては、5月の七五三撮影を受け付けていなかったり、時期が早いことで衣装の選択肢が限られる可能性もあります。

そのため、一年を通して七五三撮影プランがあり、衣装が豊富に準備されている写真館やフォトスタジオを選ぶのがおすすめです。

5月に七五三の前撮りをするのであれば、リーズナブルなプランで衣装が豊富にあるハピリィフォトスタジオをぜひご利用ください。

ハピリィフォトスタジオの七五三撮影で、大切な七五三の思い出を残して頂ければと思います。

コラム一覧(七五三(753))