4歳での七五三の写真撮影はあり?注意点も解説
七五三といえば、その名前の通り3歳・5歳・7歳の時に、お子さまの成長をお祝いする年中行事です。
昔に比べて年齢の数え方は柔軟になってきており、数え年でお祝いすることもあれば、満年齢でお祝いすることもあります。
では、4歳で七五三をするのはどうなのでしょうか。
今回は、4歳での七五三撮影はありなのか、4歳で写真撮影をする場合の注意点について解説します。

4歳での七五三の写真撮影はあり?
七五三を3歳・5歳・7歳で行うのは、平安時代に行われていた「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解きの儀」という儀式が由来と言われています。
昔は、医療技術が発達していなかったこともあり、乳幼児の死亡率が高く、「7歳までは神のうち」という言葉もありました。
その子供の成長を感謝し、お祝いする気持ちが、「七五三」として現代まで脈々と受け継がれてきたわけです。
では、4歳で七五三のお祝いや写真撮影をするのはありなのでしょうか。結論から言うと、4歳での写真撮影はあまり一般的ではありませんが、決して問題はありません。
そもそも、近年では七五三を数え年でお祝いすることもありますし、満年齢でお祝いすることもあります。
また、早生まれのお子さまの七五三も、いつお祝いをするかは各ご家庭の判断次第です。
七五三をいつお祝いするかにこだわる必要はあまりなく、お祝いする気持ちや記念写真を撮影して思い出を残すことの方が大切だと言えるでしょう。
4歳で七五三の写真を撮影するケース

4歳で七五三の写真を撮影するケースとして以下のような例が挙げられます。
- 時期を逃したため
- きょうだいに合わせるため
- 写真を嫌がって撮影できなかったため
時期を逃したため
もともと3歳での七五三を予定していたけれども、タイミングを逃してしまったというケースがあります。
時期を逃してしまう理由としては「感染症などによる体調不良」「入院していて外出できなかった」「下のお子さんの出産時期と重なってしまった」「転勤などによる引越しでバタバタしていた」「身内に不幸があった」「4歳まで海外で過ごしていた」など、ご家庭によって様々です。
きょうだいに合わせるため
きょうだいで七五三のタイミングを合わせるために、1年遅らせるケースもあります。きょうだいでタイミングを合わせる場合、上の子の七五三(お兄さんが5歳・お姉さんが7歳)に合わせるのが一般的です。
また、1歳年下の従兄弟などと一緒に七五三のお祝いをしたい、年下の子のお宮参りと一緒にお祝いをしたいなど、様々な理由が考えられます。
きょうだいで七五三を合わせると、「親戚が何度も集まらなくて良い」「写真撮影の費用を抑えられる」「着物レンタルやお参りなどの手間が1回で済む」などのメリットがありますので、ごきょうだいがいる場合は、あえて時期をずらすこともあるのです。
写真を嫌がって撮影できなかったため
小さいお子さまだと、写真を嫌がることもありますので、3歳の時に撮影ができなかったというケースもあります。
3歳で写真撮影ができなかったために、仕方なく4歳で再チャレンジするというわけです。 子供にとっての1年は成長目覚ましく、3歳ではできなくても、4歳になればニコニコで写真撮影ができるということもあります。
4歳で七五三の写真撮影をする際の注意点

4歳で七五三の写真撮影をするのは問題ありませんが、いくつか注意しておくべき点があります。
●衣装のサイズ
多くのフォトスタジオやレンタルショップでは、2歳から3歳のサイズに合わせて衣装を用意しています。
お子さまにもよりますが、4歳だと衣装のサイズが合わない可能性もあるので、ホームページなどでお子さまに合う衣装のサイズがあるかどうかを確認しておきましょう。
●衣装の種類
衣装のサイズが限られてしまうことで、着れる衣装の種類も限られてしまう点にも注意してください。
3歳の七五三では、着物の上に「被布」という羽織物を着用するのが一般的です。しかし、「被布」は2歳から3歳のサイズに合わせて作られているため、4歳だと種類が限られてしまうかもしれません。
種類が少ないとお気に入りの衣装が見つからないこともありますので、なるべく衣装の種類が豊富な写真館を選ぶようにしましょう。
●時期を考慮する
撮影時期も気にかけてみましょう。七五三は11月15日のお祝いですので、きょうだいと合わせるのであれば、10月か11月頃に行うのが一般的です。
一方で、時期を逃してしまったケースの場合には、なるべく早く七五三をしたいというパパ・ママもいると思います。
その場合は、春や夏に撮影するのもおすすめです。11月の時期をずらすことで混雑を避けられ、撮影料金も安くなることが多いです。
4歳で七五三写真を撮影するなら

4歳の七五三写真を撮影するなら、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオは、子供向けフォトスタジオとして、多くのお子さまの七五三写真を撮影してきました。
ハピリィフォトスタジオのおすすめポイントは以下の通りです。
1点目は、衣装の種類が豊富にあることです。女の子用の衣装も男の子用の衣装も、3歳から5歳向けのサイズでご用意しておりますので、4歳のお子さまにもピッタリ合うサイズでお気に入りの衣装がきっと見つかりますよ。
2点目は、きょうだい撮影・家族撮影が無料であるということです。きょうだいに合わせて七五三写真を撮りたいご家庭にとって、きょうだい撮影・家族撮影が無料というのは大きなメリットではないでしょうか。
ごきょうだいの衣装レンタルやヘアメイクも低価格でご提供していますので、リーズナブルにごきょうだいとの記念写真を撮りましょう。
3点目は、写真データがサーバーに保管できることです。
4歳という時期がずれた場合でも、七五三のハレ姿を祖父母や親戚にも見せたいものだと思います。ですが、遠方に住んでいるため中々見せられないという方もいると思います。
ハピリィフォトスタジオで撮影した写真データはサーバーに保管されますので、いつでもどこでもダウンロードしてお楽しみいただくことが可能です。
ぜひお子さまのハレ姿を多くの方とシェアしてくださいね。
4点目は、時節に合わせたキャンペーンを随時実施していることです。春や夏に撮影する場合は、前撮りキャンペーンを利用できることがあります。
他にも、新店舗オープンキャンペーンなど、各種キャンペーンを実施していますので、現在どのようなキャンペーンが開催されているかチェックしてみてください。
キャンペーンを利用して、さらにお得に七五三の写真を撮影しましょう。
このように、ハピリィフォトスタジオには、4歳で写真撮影をするメリットがたくさんあります。その他にも、ハピリィフォトスタジオの七五三撮影には、おすすめしたいポイントが盛りだくさん。
詳細は以下のページでご確認いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
七五三撮影メニューの詳細はこちら
まとめ

様々な事情で七五三の写真を4歳で撮影をする方もいらっしゃいます。お子さまの成長の記念ですので、4歳になってからでもお祝いと記念撮影をしてあげましょう。
ただ、4歳の写真撮影では注意したほうがいいポイントもあります。本記事を参考にして、ハピリィフォトスタジオでおしゃれな写真を撮影してください。