【七五三】写真館の撮影料金の相場って?安く抑えるコツも
着物を着る機会はなかなかありませんから、七五三ではおしゃれな記念写真を撮影したいですよね。
しかし、写真館やフォトスタジオの七五三の料金を見てみると、想像以上のお値段になっていて驚かれる方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、七五三における写真館の撮影料金の相場や、費用を安く抑えるコツをご紹介します。
写真館を予約する前に、ぜひご一読くださいね。

写真館の七五三撮影の料金相場
写真館の七五三撮影の料金相場は、3万円から7万円程度です。
料金相場にこれほどの幅が生じてしまうのは、スタジオの種類や撮影プラン、サービスの内容など、様々なことが関係します。
また、この金額はあくまでも「相場」であるため、実際には2万円台の予算で撮影できるところもありますし、10万円以上かかるような高額なプランを提供しているところもある点には注意しておきましょう。
一般的に、大手のフォトスタジオは料金が安く、一軒家型のハウススタジオなどでは料金が高くなる傾向です。
大手のフォトスタジオは3万円から5万円、ハウススタジオでは5万円から7万円程度を料金相場として頭に入れておくのが良いでしょう。
七五三撮影の料金に差がある理由

写真館やフォトスタジオによって、七五三の撮影料金にはかなりの差があります。
その理由は、撮影プランやサービスの内容などによって料金が変動するからです。
もちろん、同じ写真館でもプラン等によって料金に差が出てくるので、料金を抑えたい場合には以下のポイントに注意してみましょう。
●撮影枚数
写真の撮影枚数によって撮影料金が異なります。
カット数が少ない写真館だと、撮影が1カットだけというところもあり、「安いのはいいが満足感が得られない」ということにもなりかねません。
一方で、カット数が多い写真館だと100カットというところもあり、「同じようなカットが多くなっていて、100カットも必要なかった」という場合も。
衣装を何着着られるか、家族写真や兄弟写真を撮影するかなどの状況によって、適切な枚数を選ぶのが良いでしょう。
●商品の数と種類
商品数が多くなれば値段が高くなってしまいますし、ハイグレードな商品だとさらに値段が高くなります。
最近では「データだけで十分」という方も増えており、「データのみプラン」などのプランを選ぶことで料金を抑えることが可能です。
しかし、「思い出はカタチに残したい」という意見も根強いため、納得できる質のアルバムやフォトフレームを選ぶという方も多くなっています。
●付帯するサービス
出張撮影や家族写真撮影、衣装レンタル、ヘアメイク、大人用着物レンタル、写真補正などのサービスを付けることで、料金がどんどん高くなっていきます。
写真館やフォトスタジオによっては、衣装レンタルやヘアメイクなどのサービスを無料で行っているところもあるため、できるだけ無料でサービスを提供しているところを選ぶと良いでしょう。
●レンタルできる衣装
衣装の種類によっても、料金が大きく異なることがあります。
特に、ブランド物の着物をレンタルするプランだと、料金が高くなりがちです。
料金を抑えるためには、やはり無料で着物がレンタルできる写真館を選ぶのが良いでしょう。
●撮影日
撮影する月や曜日によっても、撮影料金が数千円から1万円程度変わってきます。
特に料金が高くなるのは11月の土日祝日。
撮影時期をずらしたり、平日に撮影を行うことで料金が抑えられるので、前撮りや後撮りを利用してみることも検討してみましょう。
七五三撮影の費用を抑えるコツ

写真館や撮影プランによって撮影料金が異なることをご紹介しました。
では、費用を抑えるためにはどうしたら良いのか、具体的なコツをご紹介します。
安い写真館で撮影する
まず大切なのが、写真館選びです。
同じような撮影プランでも、写真館によって料金設定が大きく異なりますので、料金が安く設定されている写真館を選ぶようにしてください。
全体的な傾向としては、大手のフォトスタジオの方が安く、一軒家貸切型のハウススタジオは高くなる傾向です。
また、一見安い料金設定でも、撮影料金に商品代や衣装レンタル代などが加算されていくタイプの写真館には要注意。
例えば、撮影料金が3,300円と一見安く感じても、写真データ50カットで1万円、衣装レンタルで1万円、着付けとメイクで5,000円、商品代で1万円、土日祝だとさらに1万円、というように、どんどん高額になってしまうことがあります。
衣装レンタルから商品代まで、七五三撮影が全てセットになったプランを提供している写真館を選んだ方が、予算に合わせて利用しやすいでしょう。
撮影時期を考慮する
先述の通り、前撮りや後撮りができる場合は、時期をずらして撮影すると料金が抑えられます。
時期をずらせばずらすほど割安になることが多いので、うまくタイミングが合えば春に撮影するのもありです。
また、お仕事や学校などの都合がつくのであれば、平日撮影をするのもおすすめ。
ただし、神社と提携している写真館などでは、七五三シーズンしか撮影を受け付けていないところもあるので要注意です。
大手のフォトスタジオや多くの子ども向け写真館では、1年中七五三撮影ができるところもあるので、時期をずらす場合は撮影が可能かどうかをよく確認しておきましょう。
キャンペーンを活用する
各種キャンペーンを利用すれば、さらに費用を抑えるチャンスです。
例えば、「前撮りをした方限定のお参り用着物レンタル割引」「前撮りキャンペーン」「初回利用割引」「七五三キャンペーン」など、写真館によって様々なキャンペーンを実施しています。
しかし、一般的にキャンペーンは不定期に開催されているため、うまくタイミングが合わないと利用することができません。
どのようなキャンペーンを実施しているか、写真館のホームページをこまめにチェックしておくのが良いでしょう。
写真館で七五三撮影をするなら

写真館の料金相場や費用を抑えるコツをご紹介しましたが、できるだけ費用を抑えて七五三撮影をしたいとお考えであれば、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオでは、七五三撮影のお得なセットプランをご用意しております。
例えば、大手フォトスタジオの料金相場は3万円から5万円とご紹介しましたが、ハピリィフォトスタジオの撮影メニュー「着物+洋装データプラン」と「着物+洋装アルバムプラン」は、破格の2万円台から。
写真データは50カットで、和装も洋装も楽しめる充実したプランになっています。
また、ハピリィフォトスタジオの撮影プランには、無料サービスが豊富にあるのもメリットです。
例えば、着物のレンタル、着付け、ヘアメイクなど、七五三撮影に欠かせないサービスは無料でご提供しています。
家族写真撮影や兄弟写真撮影も追加料金はいただきませんので、ご家族で撮影していただくのもおすすめです。
もちろん、プロのカメラマンが撮影するので写真の仕上がりにはご満足いただけると思いますよ。
さらに、現在は無料の七五三相談会も実施中です。
「撮影プランについて詳しく聞きたい」「七五三のスケジュールはどうしたら良いの?」など、専門のスタッフが七五三のお悩みをマンツーマンで解決させていただきます。
七五三相談会は、ご来店とお電話の2種類の方法で受け付けていますので、お忙しい方でも気軽にご参加いただくことが可能です。
七五三相談会の参加者限定で、お参り用着物レンタルの特別割引などの特典も付いてくるお得なキャンペーンを開催していますので、ぜひ七五三相談会にご参加くださいね。
七五三撮影メニューと、七五三相談会については、以下のリンクからもご確認いただけます。
七五三撮影メニューの詳細はこちら
七五三相談会の詳細はこちら
まとめ

七五三の写真館での写真撮影の相場は、3万円から7万円であることをご紹介しました。
この料金の差は、写真館の種類や撮影プランなど、様々な条件によって異なります。
費用を抑えて撮影をしたいなら、写真館を比較したり、時期をずらしたり、キャンペーンを利用したりしましょう。
ハピリィフォトスタジオでは、お得なセットプランをご用意してお客様のご来店をお待ちしております。
ぜひ、お子さまとご家族の素敵な思い出づくりに、ハピリィフォトスタジオをご利用ください。