七五三写真に納得いかない場合はどうする?撮り直しはできる?

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三写真に納得いかない場合はどうする?撮り直しはできる?

七五三は、一生に一度の写真撮影ということで、お参りの段取りを組んだり、写真館選びにこだわったりと、ご両親も気合が入っているのではないでしょうか。

七五三の思い出を素敵なカタチで残したいものですが、「七五三の写真に納得いかない…」と後悔するケースもあるので要注意です。

そこで本記事では、七五三写真で後悔しないためのポイントを解説します。

七五三の写真に納得いかないというケースがどれくらい多いのか、その主な理由、撮り直しができるのかについて、ぜひご覧ください。

七五三写真に納得いかない場合はどうする?撮り直しはできる?

七五三写真に納得いかないというケースは多い…?

写真館選びは、ホームページやパンフレットで、写真館の料金や撮影内容を比較すると思います。 その上で、写真館で説明を受けてから予約をするのが一般的ですので「納得いかない」というケースは決して多くはありません。

しかし、口コミなどを見ると、「残念だった」「後悔した」などのネガティブな意見も一定数あります。 そのため、「納得いかない」というケースは多くはないにしろ、七五三写真で後悔しないように、しっかりと写真館を選ぶことが大切です。

 

七五三写真に納得いかない場合の主な理由

七五三写真に納得いかない場合の主な理由

記念写真の出来栄えは、お子さまの当日の機嫌と、カメラマンの腕前によって大きく左右されます。 また、料金に対して衣装の質や写真の質が悪いと、納得いかないというケースにつながることになります。

写真の雰囲気

写真の雰囲気は、スタジオのセットに大きく左右されます。着物を着て「和」の雰囲気で撮影したいと思っていても、カジュアルなスタジオしかない写真館だと「和」の雰囲気を出すことはできません。

あるいは、カジュアルな写真を撮りたくても、昔ながらの写真館だと背景紙を使ったかっちりした写真しか撮影することができず「納得いかない」ということになってしまいます。

写真の質

写真の質は、カメラマンの腕と画像補正技術・印刷技術の2点が重要です。カメラマンの腕がよくないと、子どもの様々な表情を引き出したり、構図を工夫したりすることができず、どれも同じような雰囲気の写真になってしまいます。

また、撮影データがそのまま渡される写真館だと、「写真が全体的に暗い」ということがあるようです。 さらに、写真用紙や印刷技術の違いによって、写真の仕上がりが悪くなることもあります。

スタッフの対応

スタッフの気遣いが足りない場合だと、衣装の乱れや髪型の乱れを直してもらえず、残念な写真になってしまうことがあります。 さらに、スタッフの対応次第で子どもの機嫌が左右されてしまい、仕上がりに差が出るので、スタッフの対応の良し悪しも非常に大切です。

子供の表情

子供の表情も写真の出来を左右します。ずっとご機嫌でニコニコ撮影に臨んでくれたら良いのですが、なかなかそうはいきません。 特に、数えで3歳(満2歳)の七五三では、イヤイヤ期真っ盛りでの撮影となってしまい、笑顔での撮影が難しいということがあります。

写真館で七五三写真の撮り直しはできる?

写真館で七五三写真の撮り直しはできる?

上記のような理由で写真の仕上がりに納得いかない場合、写真を撮り直してもらえるのでしょうか。

撮影中や撮影後の写真を確認している段階なら、撮り直しに対応してくれる写真館は多いと思います。 しかし、納品後に撮り直しに対応してくれることは、特別な場合を除いて、まず無いと言えるでしょう。

写真館によっては、「お子さまの機嫌が悪い場合、別日程で撮影可能」など、条件付きで日程変更をお願いできるところもあります。

予約の取り直しができるか心配な場合は、事前にスタッフに確認してみましょう。

 

七五三写真で後悔しないためのポイント

七五三写真で後悔しないためのポイント

ここまでの内容を踏まえて、七五三写真で後悔しないためのポイントをまとめてみました。

まずは、撮影したい雰囲気の写真が撮れることが大切なポイントです。そのためには、衣装の種類やスタジオの種類などをチェックする必要があります。

各写真館のホームページでフォトギャラリーやレンタル衣装、スタジオセットについて紹介されていることがありますので、どのような雰囲気の写真が撮れるのか確認してみてください。

「昔ながらのかっちりした写真を撮りたい」「和テイストの写真も、洋テイストの写真も撮りたい」など、希望に合った写真が撮れる写真館を選びましょう。

次に、画像補正や印刷技術について確認してみましょう。写真館の中には、レタッチや色補正などで画像を調整してくれたり、銀塩プリントなどの印刷技術を売りにしていたりする写真館もあります。

1枚1枚チェックして画像補正をしてくれると、写真の質が向上しますので、画像補正サービスがある場合にはぜひ利用しましょう。

そして、カメラマンやスタッフの対応も、後悔しないために大切なポイントです。七五三撮影の経験が豊富なプロのカメラマンは、ポージングや表情をアドバイスしてくれますし、映える写真の撮り方を熟知しています。

もし七五三撮影の経験が豊富なカメラマンを指名できるなら、指名するのがおすすめです。スタッフの対応が良いとさらに満足度は高くなります。

特に、イヤイヤ期のお子さまでも上機嫌で撮影に臨めるような、子供の扱いに慣れたスタッフがいてくれると安心です。ただ、カメラマンやスタッフの対応についてホームページで調べるのは難しいので、口コミを参考にしたり、実際に店舗に足を運んだりして確認してみましょう。

他にも、商品の種類や料金も確認しておきましょう。写真の質が良くても、商品の種類が少なくて満足感が得られないことがありますし、料金が高くなればなるほど納得感は得られにくくなってしまいます。

商品の種類や料金等も総合的に判断することで、七五三撮影で後悔することも無くなるのではないでしょうか。

 

まとめ

まとめ

七五三撮影では、おしゃれな写真を撮影したいということは、どんな方でも当たり前の願いだと思います。 七五三写真で後悔することのないように、今回ご紹介したポイントを押さえた上で写真館を選んでみてはいかがでしょうか。

もし、どの写真館にしたら良いかお悩みなら、ハピリィフォトスタジオへぜひお問い合わせください。

ハピリィフォトスタジオは、関東と東海を中心に店舗展開する子ども向けフォトスタジオです。ハピリィフォトスタジオでは、豊富な衣装と和洋様々なスタジオがある為、ご希望の雰囲気に合わせた撮影になること間違いなしです。

また、大手フォトスタジオとして、これまで多くのお子さまの七五三写真を手がけてきたノウハウを生かし、プロのカメラマンによる高品質な写真撮影が可能です。

七五三撮影の相場に比べてリーズナブルなセットプランの価格が用意されており、技術も確かなため、多くのお客様が満足されているフォトスタジオです。

実際に、オリコン顧客満足度調査でも高評価をいただいているのがハピリィフォトスタジオの魅力の証です。

ハピリィフォトスタジオは、後悔しない納得の七五三撮影を自信を持ってお届けします。ハピリィフォトスタジオのお得な七五三撮影については、以下のリンクから詳細をご確認ください。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

コラム一覧(七五三(753))