七五三写真を壁掛けしよう!飾り方とおすすめアイテムを紹介

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三写真を壁掛けしよう!飾り方とおすすめアイテムを紹介

みなさんは、記念写真をどのように管理していますか。「写真はデータのままで、思い出を見返す機会がない」「アルバムに入れたままになっている」というご家庭が多いかもしれませんね。

でも、せっかく写真に残したのなら、リビングや寝室に飾っておくというのはいかがでしょうか。

本記事では、七五三写真の壁掛けがおすすめの理由や壁掛けができるアイテムを紹介していきます。

七五三写真を壁掛けしよう!飾り方とおすすめアイテムを紹介

七五三写真の壁掛けがおすすめの理由

七五三写真の壁掛けがおすすめの理由

せっかくおしゃれな七五三写真を撮影したのに、その思い出をいつでも見られるように飾っておかないのは勿体無いですよね。

しかし、「置く場所がなくて困る」という方もいらっしゃると思います。そんな時は、壁掛けにしてみるのはいかがでしょうか。

壁掛けにすると、次のようなメリットがあります。

1つ目は、置き場所に困らないことです。
スタンドタイプのフォトフレームもおしゃれですが、省スペースで思い出を飾るなら壁掛けタイプの方が向いています。壁掛けタイプなら、掃除の時に邪魔にならないのも嬉しいですね。

2つ目は、成長に合わせて思い出の写真を増やしていけること。
七五三写真に限らず、飾っておきたい写真はたくさんありますよね。しかし、スタンドタイプは写真を増やしていくときに広いスペースが必要になってしまいます。一方で、壁掛けタイプならスペースを気にせず思い出を増やしていくことができます。

3つ目は、空間をデザインするインテリアになること。
壁掛けの写真を飾ることで、自宅の一部をギャラリーのようにすることができます。「ミニ写真館」として、お子さまの成長の足あとを飾っておくと、とてもおしゃれですね。

このように、壁掛けタイプには様々なメリットや魅力があります。
アルバムやフォトフレームも素敵ですが、壁掛けタイプも検討してみてください。

 

七五三写真を壁掛けする際のポイント・コツ

七五三写真を壁掛けする際のポイント・コツ

七五三写真を壁掛けする時は、次のポイント・コツを押さえることで、おしゃれに写真を飾ることができますよ。

1つ目は、視線の高さに飾ることです。
写真を飾る位置が高すぎても低すぎても、写真が見えにくくなってしまいます。視線の高さか、それよりもやや高めに飾るのが良いでしょう。

2つ目は、自然と目に留まる位置に飾ることです。
ダイニングチェアやソファに座った時に目に入る壁、部屋に入った時に視線が行く壁など、ふと目に入る位置に飾るのが良いでしょう。自宅での動線を考えて、どの壁に飾るかを考えてみてください。

3つ目は、写真の周りをすっきりとさせることです。
あまり乱雑な場所に飾ってしまうと、せっかくの写真が目立たなくなってしまいます。写真をおしゃれに飾るために、すっきりとした場所を選ぶようにしましょう。

4つ目は、日当たりがよい場所や湿気がこもりやすい場所を避けることです。
写真は、紫外線によって色が劣化してしまいますし、湿気によって変形したりカビが生えたりすることもあります。そのため、太陽光が直接当たる場所や水回りを避けて飾るようにしましょう。

 

【七五三写真】壁掛け可能なおすすめアイテム

ハピリィフォトスタジオでも、壁掛けができるアイテムをご用意しています。
ご自宅にどのアイテムがふさわしいか、イメージしながら参考にしてください。

ポストカード

ポストカード

ポストカードは、手軽に思い出を飾っておけるアイテムです。
そのまま壁に貼り付けてもいいですし、コルクボードに貼り付けて飾るのもおしゃれ。
マスキングテープや画鋲など、お好みの材料を使って、可愛く貼り付けてみてくださいね。

ウッドパネル

ウッドパネル

ウッドパネルは、木製のパネルに写真を加工したアイテムです。
フレームがないので、シンプルな風合いのお部屋と相性がぴったり。
枠の色は黒と白の2色から選べるので、ご自宅の雰囲気に合わせてお選びください。

フォトリョーシカ

フォトリョーシカ

マトリョーシカのように、重ねて収納することができるアイテムです。
サイズは、120・145・170の3つがあり、大きさの異なる写真がおしゃれ感を演出してくれます。
木の香りがすることも、このアイテムのポイントです。

紹介したアイテムの詳細はこちら

まとめ

まとめ

七五三写真をカタチに残しておくには、アルバムやフォトフレームなどのアイテムもありますが、省スペースでいつでも思い出を見返すことができる壁掛けもおすすめです。
ぜひ、ハピリィフォトスタジオの壁掛けアイテムで、七五三写真をおしゃれに飾りましょう。


ハピリィフォトスタジオは、豊富なアイテムもさることながら、写真のクオリティが高いのも人気の理由です。

おしゃれな衣装や可愛いヘアメイクなど、お子さまの魅力を引き立てる無料サービスも多数ご用意していますので、便利でリーズナブルに七五三写真を撮影していただけます。

ぜひ、ハピリィフォトスタジオで思い出深い七五三にしてくださいね。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

 

コラム一覧(七五三(753))