七五三・入学写真を一緒に撮るのはあり?メリット・注意点など

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三・入学写真を一緒に撮るのはあり?メリット・注意点など

お子さまの成長を祝う七五三と、小学校入学という新たな門出。どちらも大切な節目のイベントですが、記念写真の撮影を同じタイミングですることを考えている方も多いのではないでしょうか。

一般的には、七五三と入学写真は別々に撮影することが多いですが、最近では「スケジュールの都合や費用を抑えたい」という理由で一緒に撮るケースも増えています。

今回の記事では、七五三と入学写真を一緒に撮るメリットや注意点に加えて、おすすめの撮影時期について解説します。

七五三・入学写真を一緒に撮るのはあり?メリット・注意点など

お子さまの成長を祝う七五三と、小学校入学という新たな門出。どちらも大切な節目のイベントですが、記念写真の撮影を同じタイミングですることを考えている方も多いのではないでしょうか。

一般的には、七五三と入学写真は別々に撮影することが多いですが、最近では「スケジュールの都合や費用を抑えたい」という理由で一緒に撮るケースも増えています。

今回の記事では、七五三と入学写真を一緒に撮るメリットや注意点に加えて、おすすめの撮影時期について解説します。

 

七五三・入学写真を一緒に撮るのはあり?

七五三・入学写真を一緒に撮るのはあり?

七五三と小学校入学は、それぞれ異なる節目のイベントのため、通常は別々に撮影することが多いです。

しかし、「費用を節約するためにまとめて撮りたい」「何度も日程調整するのは大変だから、一緒に済ませたい」というような理由から、一緒に撮影するご家庭も増えています。

写真館・フォトスタジオでの撮影がおすすめ

七五三と入学写真の撮影を一緒にする場合には、写真館やフォトスタジオを利用するのがおすすめです。写真館やフォトスタジオでは、衣装レンタルをしているところが多いので、七五三用の衣装と入学写真用の衣装の着替えがスムーズにできます。

家族写真を一緒に撮れるというメリットもあります。七五三や小学校入学はご両親にとっても、お子さまの大切な節目なので、プロのカメラマンにクオリティの高い写真を撮ってもらって思い出に残しましょう。

季節感を気にしなくて良いのも、写真館やフォトスタジオでの撮影がおすすめな理由です。入学シーズンは桜、七五三シーズンは紅葉というイメージを持たれる方も多いと思いますが、写真館やフォトスタジオでは、外の景色や天候を気にせず、おしゃれな写真を撮影できます。

おすすめの撮影時期

七五三と入学写真を一緒に撮る場合におすすめの撮影時期として、まずお子さまの入学シーズンである3~4月です。入学したばかりの初々しい姿を残せるだけでなく、七五三はシーズンオフになるので、比較的予約が取りやすく、写真館やフォトスタジオによっては、前撮りキャンペーンが利用でき、お得に撮影することができます。

年度替わりで忙しい春先は難しいという場合には、同じく前撮りキャンペーンが利用できるタイミングとして、5月~8月頃もおすすめです。子供向けの写真館やフォトスタジオでは、入学・入園/卒業・卒園や七五三メニューを用意していることが多いのですが、5月~8月頃は他のイベントと重ならないため、3月~4月よりも予約が取りやすくなり、七五三の衣装を選びやすくなります。

なお、夏休みに撮影する場合、淡い色の着物やドレスがミスマッチになるので日焼けに注意しましょう。

七五三・入学写真を一緒に撮るメリット・注意点

七五三・入学写真を一緒に撮るメリット・注意点

ここでは、七五三と入学写真を一緒に撮るメリットと注意点を紹介します。

メリット

大きなメリットとなるのは、撮影のための準備や家族、親戚などのスケジュール調整が1回で済むことです。七五三や小学校入学はお子さまの成長を祝う大切なお祝いですので、ご家族だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんも参加したいイベントでしょう。

お忙しいご両親にとって、スケジュール調整は負担になりがちですが、七五三と入学写真の撮影を一緒に済ませることで、スケジュール調整の負担を減らすことができます。

費用を抑えられるというメリットもあります。写真館・フォトスタジオでの七五三撮影でかかる費用は、一般的に3万円~6万円、入学記念撮影は、2万円~3万円です。七五三と入学写真を一緒に撮ることで、一回分の費用だけですみます。

注意点

七五三と入学写真を一緒に撮るのはメリットもありますが、違う時期の写真を残せないという点に注意する必要があります。

七五三と小学校入学では、数え年や満年齢でやるかによっても異なりますが、半年以上の差があるので、一緒に撮影することで、それぞれ成長の変化のない写真になってしまいます。

また、衣装をレンタルする場合でも七五三用の小物や、ランドセル、制服がある場合は小学校の制服など、準備するものが多くなるので、当日の準備の負担は大きくなってしまうでしょう。

七五三・入学写真を一緒に撮るメリット・注意点

七五三・入学写真を一緒に撮るメリット・注意点

七五三と小学校入学は、それぞれ異なるお子さまの節目なので、「一緒のタイミングで写真を撮るのはありなの?」と、不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、七五三と入学写真を一緒のタイミングで撮影するケースもあり、忙しいご両親にとっては、負担が少なく、費用が抑えられるというメリットがあります。

写真館やフォトスタジオで、七五三シーズンを避けて前撮りができれば、キャンペーンを利用してリーズナブルに撮影ができ、家族写真もプロのカメラマンに撮ってもらうことができます。

七五三と入学写真を一緒に撮影したいとお考えであれば、ぜひ「ハピリィフォトスタジオ」をご利用ください。

七五三撮影メニューは、「和装+洋装データプラン」と「和装+洋装アルバムプラン」をご用意しており、七五三用のお着物はもちろん、入学写真にぴったりなフォーマルな衣装もたくさんご用意しております。

プランには、衣装レンタルの他に、着付け、ヘアメイク、家族写真撮影、撮影データ50カット、アルバムプランでは、さらに14ページ15カットのアルバムがついて、前撮りキャンペーンをご利用されると2万円台から撮影が可能となっております。

お子さまの大切な節目の思い出を、ハピリィフォトスタジオで写真に残しませんか?

七五三撮影メニューの詳細はこちら

コラム一覧(七五三(753))