【七五三】写真館で衣装の持ち込みはできる?料金や持ち物は?

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

【七五三】写真館で衣装の持ち込みはできる?料金や持ち物は?

七五三の記念日に、写真館で写真撮影をするのが定番です。写真館で衣装レンタルをする方も多いと思いますが、お気に入りの衣装を着たり、兄・姉から受け継いだ着物を着たりして写真撮影をしたいという方もいますよね。

しかし、写真館に衣装を持ち込むことはできるのでしょうか。

今回は、七五三の衣装の持ち込みについて解説しますので、衣装の持ち込みをするか迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

【七五三】写真館で衣装の持ち込みはできる?料金や持ち物は?

写真館で七五三の衣装の持ち込みはできる?

結論から言えば、基本的に写真館では七五三衣装の持ち込みが可能です。
着物やドレスなどを持ち込んで着用することもできますし、ワンピースやスーツを着たまま店舗に足を運んで、そのまま撮影に臨むこともできます。

中には、衣装レンタルと衣装の持ち込みの併用も可能な写真館もあり、着物での撮影はレンタルを利用して、洋装での撮影は持ち込みをするという方法も。多くの写真館で持ち込みが可能ですので、予約時に衣装を持ち込みたい旨をスタッフに伝えるようにしましょう。

 

七五三の衣装を写真館に持ち込む場合の料金について

七五三の衣装を写真館に持ち込む場合の料金について

ほとんどの写真館で、七五三の衣装を持ち込むことができます。ただし、別途で持ち込み料金がかかることが多いです。

例えば、着物は持ち込みと着付けの料金が設定されていたり、洋装は持ち込み料金がかからないけれど和装は別途料金が発生したり、3歳・5歳・7歳の衣装で料金設定が異なっていたりと、写真館によって対応が異なります。

ハピリィフォトスタジオの持ち込み料金は、着物は1着3,850円かかりますが、洋装は無料です。また、着物は着付け代として別途6,050円、手結び帯の場合は一本帯施術料金として7,810円が発生します。

主役以外のお子さまが手結び帯の着物を持ち込む場合は、持ち込み料金3,850円と施術料金13,860円が必要になりますのでご注意ください。

もし、衣装を持ち込むか、レンタルをするかお悩みの方は、衣装レンタルもご検討ください。

ハピリィフォトスタジオの七五三撮影メニュー「着物+洋装データプラン」と「着物+洋装アルバムプラン」には、無料サービスとして衣装レンタルと着付けが付いてきますよ。

 

七五三で写真館に着物を持ち込む場合の持ち物

七五三で写真館に着物を持ち込む場合の持ち物

衣装レンタルを利用する場合は手ぶらでご来店いただくことが可能ですが、七五三撮影で着物を持ち込む場合は忘れ物がないように気をつけてください。

年齢別の持ち物は、以下の通りです。

3歳女の子

3歳の女の子は、被布という和装をするのが一般的です。被布を着用する場合、以下の持ち物を写真館に持っていく必要があります。

●着物
●長襦袢、肌襦袢
●腰紐
●兵児帯
●被布
●足袋
●草履
●巾着
●ヘアアクセサリー

3歳・5歳男の子

3歳の男の子の場合、被布を着用するなら3歳女の子の持ち物と同様の物を持ち込みます。
袴を着用する場合は、以下の物を忘れないようにしましょう。

●着物
●羽織、羽織紐
●袴
●長襦袢、肌襦袢
●腰紐
●帯
●小物(懐剣、扇子、御守り)
●足袋
●草履

7歳女の子

7歳の女の子は、帯を締めるタイプの着物を着用するのが一般的です。
以下の物を写真館に持って行きましょう。

●着物
●長襦袢、肌襦袢
●腰紐
●帯、帯揚げ、帯締め、しごき
●帯板、帯枕(タオルで代用可)
●足袋
●草履
●小物(箱迫、びらかん、扇子、バッグ)
●ヘアアクセサリー

七五三相談会を実施中

七五三相談会を実施中

七五三で写真館に着物を持ち込む際の持ち物について説明しましたが、着付けや小物などについて心配な方も多いと思います。

そんな時は、ぜひハピリィフォトスタジオにご相談ください。

ハピリィフォトスタジオは、子ども向けフォトスタジオとして、これまで多くのお子さまの七五三撮影を手掛けてきました。

七五三撮影のセットプランは、リーズナブルな撮影料金でおしゃれな写真が撮れると、とてもご好評いただいております。

衣装の持ち込みにも対応していますので、お気に入りの衣装をお持ち込みいただいて撮影することが可能ですよ。

現在、ハピリィフォトスタジオでは七五三相談会を実施中ですので、もし持ち物や着付けなどでご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

経験豊富な専門のスタッフが、七五三衣装の持ち込みや当日のスケジュールなどについて、マンツーマンでアドバイスさせていただきます。

七五三相談会は電話でも店舗でも参加することができますが、衣装を持ち込みにするかレンタルにするか迷っている方は、店舗での相談会がおすすめです。

ご来店いただいた方限定で、七五三衣装の試着ができますので、この機会におしゃれな衣装に袖を通してみてくださいね。

また、お参り用着物レンタルが割引になる特典もございますので、撮影は持ち込み衣装、お参りはレンタル衣装というのもいいですね。

もちろん七五三相談会は無料で実施していますので、どなた様もお気軽にお問い合わせください。七五三撮影メニューと七五三相談会の詳細については、以下のページでご確認いただけます。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

七五三相談会の詳細はこちら

 

まとめ

まとめ

本記事では、七五三撮影の衣装の持ち込みについてご説明しました。多くの写真館では、衣装の持ち込みに対応しています。

ハピリィフォトスタジオも衣装の持ち込みに対応していますし、和装も洋装も豊富な衣装をご用意しておりますので、衣装レンタルをしていただくのもおすすめです。

いずれにしても、七五三撮影はリーズナブルな料金でおしゃれな写真が撮れるハピリィフォトスタジオをご利用くださいね。

コラム一覧(七五三(753))