4月の七五三撮影のメリットは?デメリット・注意点も解説

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

4月の七五三撮影のメリットは?デメリット・注意点も解説

七五三の前撮りは、春からスタートしていることが多く、撮影料金が安い4月は狙い目なのをご存知でしょうか。

「七五三と言えば11月じゃないの?」と思う方もいると思いますが、4月の七五三撮影には様々なメリットがあります。

本記事では、4月に七五三撮影をするメリットとデメリットについて解説しますので、春の前撮りを検討している方は必見です。

4月の七五三撮影のメリットは?デメリット・注意点も解説

そもそも4月の七五三撮影は可能?

4月に七五三撮影をするというのはあまり一般的ではないかもしれません。
ただ、4月でも七五三撮影をすることはできます。

写真館・フォトスタジオでは、1年中七五三撮影に対応していることが多く、4月でも予約を受け付けているからです。

ただ、神社専属の写真館など一部の写真館では、七五三シーズン(主に9月から12月)のみ七五三撮影を受け付けているところがあるので注意してください。

4月に七五三撮影をするなら、1年中七五三撮影を受け付けている写真館・フォトスタジオを選ぶようにしましょう。

 

4月の七五三撮影のメリット

4月の七五三撮影のメリット

4月の七五三撮影は一般的ではありませんが、4月に七五三撮影をすると様々なメリットがあります。

安い料金で撮影できる

4月は七五三撮影のオフシーズンで、安い料金で撮影できるのがメリットです。
多くのフォトスタジオでは、七五三シーズンの10月や11月は撮影料金が高く、オフシーズンになると安くなる傾向にあります。
春は秋よりもかなりお得に撮影できることが多いので、「撮影料金をできるだけ抑えたい」という方には、春の撮影がおすすめです。

 

 

予約が取りやすい

オフシーズンの七五三撮影は、予約が取りやすいのもメリットです。
ご飯前後やお昼寝の時間を避けて、お子さまの生活リズムに合わせて予約を取ることで、機嫌良く撮影しやすくなります。
また、土日祝でも予約が取りやすいので、仕事や家族の都合に合わせて予約を取れるのも嬉しいですね。

日焼け対策になる

七五三の前撮りを9月や10月にしようと考える方はたくさんいらっしゃいます。
そこで問題になるのが日焼けです。一般的に日焼け肌は着物に合わないとされているので、夏の日焼け対策は必須。 しかし、春のうちに前撮りをしておけば、日焼けを気にする必要がないので安心です。

気候が落ち着いている

春は気候が落ち着いていて、お出かけ日和になることも多いのが特徴です。
特に、ロケーションフォトを撮影する場合は、気候が落ち着いた日に撮影に出かけるとよいでしょう。また、4月は桜、桃、藤、菜の花が咲いていて、紅葉シーズンとは違った写真が撮れるのも魅力です。

人気の着物も確保しやすい

人気の着物をレンタルしやすいのもメリットです。
フォトスタジオを選ぶ際に、「この着物が着たい」と予約を取る方もいますが、ハイシーズンでは人気の着物がレンタルできず、残念な思いをすることも。
しかし、予約が取りやすい4月なら、人気の着物も確保しやすいというメリットがあります。

4月の七五三撮影のデメリット・注意点

4月の七五三撮影のデメリット・注意点

4月に撮影すると様々なメリットがありますが、デメリットもあるので、次の点に注意しておきましょう。

1つ目の注意点は、入園・入学シーズンと重なることです。
3歳の七五三は入園のタイミングと、7歳の七五三は入学のタイミングと重なることがあります。

桜を背景に記念撮影するのが入園・入学写真の定番なので、七五三写真も同じような写真になってしまう可能性があるのがデメリットです。そのような時は、フォトスタジオのスタジオ撮影を利用して、雰囲気の異なる写真を撮るのが良いでしょう。

2つ目の注意点は、3歳の七五三だと、時期が早いかもしれないことです。
特に、数え年(2歳)で七五三をする場合は、着物のサイズが合わなかったり、落ち着いて撮影できなかったりすることがあるので、気をつけましょう。

3つ目は、七五三の季節感に合う写真が撮れないことです。
七五三は11月の行事ですので、「紅葉を背景に写真を撮りたい」と考える方もいますが、4月の撮影では難しくなります。

4月でも秋らしい写真を撮りたいなら、秋らしいイメージで撮影できるフォトスタジオを利用するのがおすすめです。

この3点に注意しておくことで、4月の七五三撮影でも満足度の高い撮影ができると思います。

 

4月に七五三撮影をするなら

4月に七五三撮影をするなら

4月の七五三撮影をするなら、ハピリィフォトスタジオの七五三撮影を利用するのはいかがでしょうか。
ハピリィフォトスタジオは、1年中七五三撮影ができる子ども向けフォトスタジオで、リーズナブルな料金でおしゃれな写真が撮れると、ご好評いただいております。

ハピリィフォトスタジオの七五三撮影メニューの特徴や魅力は次の通り。

まずは、豊富な種類の衣装が揃っていることです。
着物も袴もドレスもスーツも揃っているので、和装での撮影も洋装での撮影もお楽しみいただけます。

次に、おしゃれなスタジオセットが整っていること。

ハピリィフォトスタジオでは、金屏風や畳などの和風のスタジオがあるので、七五三撮影にぴったり。
和傘などの撮影用小物も充実していますし、紅葉を使えば4月の撮影でも秋らしい撮影にすることができます。

ハピリィフォトスタジオでは店舗ごとに用意しているスタジオが異なりますので、撮影したい雰囲気に合わせて店舗をお選びいただくのも良いでしょう。

そして、無料サービスが豊富で、お得なキャンペーンがあることも人気の理由です。
ハピリィフォトスタジオでは、七五三撮影に必要な衣装レンタル、ヘアメイク、家族写真撮影が全て無料でご利用いただけます。

また、七五三の前撮りや後撮りのキャンペーンを随時開催しているので、お得に撮影することができるのも魅力的。どのようなキャンペーンを開催しているか、ぜひチェックしてみてください。

他にも、商品ラインナップが豊富だったり、きょうだいの衣装も無料でレンタルできたり、撮影データが保管できたりと、メリットがたくさんあります。

ぜひハピリィフォトスタジオで、お得に4月の七五三撮影をしましょう。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

 

まとめ

まとめ

4月の七五三撮影をするのは、安い料金で撮影できたり、予約が取りやすかったり、日焼けを気にする必要がなかったりと、様々なメリットがあります。

前撮りをお考えの方は、4月の七五三撮影を検討してみるのがよいでしょう。

また、4月の七五三撮影は、リーズナブルなプランでおしゃれな写真が撮れるハピリィフォトスタジオにお任せください。

ハピリィフォトスタジオの七五三撮影で、一生の思い出に残る七五三にしていただけたらと思います。

コラム一覧(七五三(753))