七五三の写真を春に撮影するメリットやアイデアを紹介
お子さまの健康を願い、成長をお祝いする七五三。
11月に行われることが多いのですが、春に七五三の写真を撮影するという選択をされるご家庭もあるのをご存じでしょうか。
今回は、春に七五三写真を撮影するメリットや撮影のアイディアをご紹介します。
ぜひ本記事を参考に、春におしゃれな七五三写真を撮影をしてみるのはいかがでしょうか。

春に七五三をするのはあり?
七五三と言えば、11月15日の行事ですので、秋にお参りや撮影をするのが一般的です。
もし秋に七五三をできなかった場合は、12月にお参りや後撮りをするケースが多く、春の七五三はあまり一般的とは言えません。
しかし、七五三のお参りや撮影を春にすることは問題なく、「あり」か「なし」かで言えば「あり」という結論になります。
実際に、神社では一年中七五三のご祈祷を受け付けているところも多く、春にお参りをすることも可能です。
また、写真館・フォトスタジオでも一年中撮影が可能ですし、春にキャンペーンを開催していることもあるため、春の方がお得に撮影できることもあります。
うっかり撮影を逃してしまった方はもちろん、あえて春に撮影するのもありかもしれませんね。
春に七五三写真を撮影するメリット

では、春に七五三をするとどのようなメリットがあるのでしょうか。
七五三写真を撮影する際のメリットに焦点を当てて解説していきます。
予算を抑えられる
写真館・フォトスタジオの七五三撮影では、10月から12月のハイシーズンの料金が高めに設定されているのが一般的です。
一方で、春の時期だと価格が低めに設定されていたり、キャンペーンを実施していたりすることが多いのでお得に撮影ができるかもしれません。 近年では、4月や5月から前撮りキャンペーンを開催している写真館・フォトスタジオもあるため、ハイシーズンよりもリーズナブルに撮影することができるでしょう。
桜を入れた魅力的な写真を撮影できる
七五三のロケーションフォトでは、紅葉した樹木が入った写真を撮ることが多いと思います。
ただ、後撮りを利用した場合は、枯れた木々が入った写真を撮影することになってしまい、寂しい印象の写真になってしまう可能性もあります。
しかし、春であれば、桜を入れた魅力的な写真を撮ることができます。 「オリジナリティのある写真を撮りたい」という方は、あえて春に七五三写真を撮影するのもありでしょう。
混雑を避けられる
春は七五三シーズンから外れるため、写真館・フォトスタジオでの混雑を避けられるのもメリットです。
希望の日時で予約を取りやすく、衣装も希望のものをレンタルしやすくなっています。
スタジオが混雑しないため、待ち時間も少ないですし、周りの目を気にせず落ち着いて撮影できるのもありがたいですね。
ロケーションフォトを撮る場合でも、他の方の写り込みを避けて撮影しやすく、ゆったり撮影することができるでしょう。
春の七五三写真の撮影アイデア

続いて、春に七五三写真を神社で撮影するときのアイデアについて紹介します。
やはり、春といえば桜。桜の木の下での撮影はしておきたいシチュエーションですよね。
桜をバックに撮影するのも良いですし、桜を手に持ったり、顔に近づけたりして撮影するのも素敵ですよ。
桜の雄大さを表現するなら、下からのアングルで撮影するのもおすすめ。いろいろなアングルやレンズ倍率で、桜と一緒の写真を撮影しましょう。
ただ、桜が有名な神社は、桜の時期には混雑が予想されるので、注意してくださいね。
神社によっては、梅や花海棠(ハナカイドウ)などの樹木がきれいな神社もあります。
また、時期によっては新緑が美しいことも。桜に限らず、これらの樹木と撮影するのも素敵ですね。
お子さまの個人撮影はもちろん、家族での撮影も忘れずにしましょう。お子さまを抱っこしてあげると、桜との距離も近くなり、一味違った雰囲気の写真が撮影できますよ。
ぜひ、家族撮影をするための三脚を持参しておくようにしてくださいね。
撮影用小物として、千歳飴も忘れないようにしましょう。千歳飴があることで、一気に「七五三」という感じが出た写真になります。
千歳飴は、ご祈祷を受ける時に神社でいただける場合がありますが、撮影に向かないようなパッケージのこともあるので注意が必要です。
インターネットでも、手軽に千歳飴を購入することができますので、可愛いデザインの千歳飴を購入しておくのも良いかもしれません。
せっかくの七五三祝いですから、服装にもこだわりましょう。秋の七五三とは違って、春らしいカラーの着物を選ぶと、春の暖かさや心地よさが伝わってくる写真になります。
もちろん、お気に入りのデザインの衣装が見つかれば、それをもとに春らしくコーディネートするのも良いですね。
このように、春に七五三撮影をするなら、「春らしさ」を生かしたアイデアで撮影してみましょう。
写真館・フォトスタジオでも撮影しよう

神社でのロケーション撮影も素敵ですが、写真館・フォトスタジオでの撮影もお忘れなく。
写真館・フォトスタジオでの撮影なら、季節に関係なく、七五三のおしゃれな写真を撮影することができますよ。
春に七五三撮影ができる写真館・フォトスタジオをお探しなら、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオでは、子ども向けフォトスタジオとして、1年中七五三撮影を受け付けています。
ハピリィフォトスタジオのお得な七五三撮影のプランは2つ。
1つ目は、着物と洋装が2着レンタルできて、撮影データが50カット付いてくる「着物+洋装データプラン」です。春の時期の平日であれば、約2万円で撮影を楽しみいただける、非常にリーズナブルなプランになっています。
2つ目は、アルバムもセットになった「着物+洋装アルバムプラン」です。
どちらのプランにも、衣装レンタルはもちろん、ヘアメイクや着付けも無料サービスでセットになっていますので、お手軽に七五三撮影をお楽しみいただけます。
また、家族写真の撮影も無料ですので、ぜひご家族皆様でおしゃれをして記念撮影をしてくださいね。
豊富な種類のスタジオセットがあるのもハピリィフォトスタジオの魅力です。春の撮影でも、紅葉やススキを生かした秋らしい写真を撮ることができます。
他にも、カジュアルな雰囲気のスタジオ、白を基調としたシンプルなスタジオ、レトロモダンな家具が設置されたスタジオ、着物にぴったりな和室など、おしゃれなスタジオがたくさん。
店舗によってスタジオの種類が異なっていますので、ぜひお気に入りのスタジオがある店舗でご予約ください。
七五三撮影メニューの詳細はこちら
まとめ

七五三のお参りや写真撮影は、春にしても問題ありません。
むしろ、「春」であることを生かして、おしゃれな写真が撮影できますので、混雑を避けてあえて春に七五三をするのもありでしょう。
記念撮影は春にして、お参りは秋にするという工夫をしてみるのもおすすめです。
また、ロケーションフォトだけでなく、写真館・フォトスタジオでの撮影もお忘れなく。ぜひ、ハピリィフォトスタジオで、おしゃれな七五三写真を撮影してくださいね。