七五三写真の構図について解説!基本や上手に撮るコツなど

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三写真の構図について解説!基本や上手に撮るコツなど

七五三は、3歳・5歳・7歳の成長の節目に、お子さまの健やかな成長をお祝いする日本の伝統行事です。特別な衣装を身にまとっての神社でのお参りは家族にとって大切な思い出となりますので、たくさんの写真を残すのがおすすめです。

その際、写真の「構図」を意識することで、より素敵な写真を撮ることができます。

この記事では、七五三写真を撮影する際の構図の基本や上手に撮るコツ、さらに初心者でも試しやすい撮影テクニックを解説します。

七五三写真の構図について解説!基本や上手に撮るコツなど

そもそも写真の構図とは?

写真の構図とは、被写体や背景、余白をフレーム内でどのように配置するかを指します。構図が整っている写真は、被写体が美しく引き立ち、調和の取れた写真となり、インテリアとしても映える作品となります。

七五三写真では、お子さまの可愛らしさや特別感を出し、小物や背景などを使ったポーズを活かすためにも構図が重要となります。

構図を意識することで、七五三という特別なお祝いでの写真をより魅力的にすることができるでしょう。

 

七五三写真の構図の基本とコツ

美しい七五三写真を撮るためには、基本的な構図のルールを理解しておくと良いでしょう。ここでは、七五三写真を撮影する上で知っておくべき構図の基本と撮影時のコツを紹介します。

中心構図

中心構図

中心構図は、被写体を画面の中央に配置するシンプルな構図です。背景をぼかすことで、より中心のお子さまのお顔に目がいく写真になります。

七五三の主役はなんといってもお子さま!見る人の視線を集め、強い印象を持たせることができる中心構図は、七五三の写真では定番の構図です。

三分割構図

三分割構図

三分割法は、写真を縦横それぞれ3等分したラインに沿って被写体を配置する構図です。こちらの写真のように、お子さまの顔を三分割の交点に置くことで、自然とバランスの取れた写真になります。

七五三の写真撮影では、お子さまの顔と背景の番傘を三分割構図のルールに則って配置したり、お子さまと神社の鳥居、お参りしている横顔と背景の緑といった形で配置することにより、奥行きのある仕上がりになります。

二分割構図

二分割構図

シンプルでありながら、写真全体に安定感とバランスをもたらすのが二分割構図です。

横であれば、写真を縦に二等分し、左右に被写体と背景を配置する構図です。この写真のように、お子さまを右側、背景を左側に配置することで、お子さまが際立つと同時に背景の雰囲気も伝わります。

神社などで撮影する場合には、上下に分けて、下半分にお子さまを写し、上半分には鳥居や空、木々の背景を入れると空間の広がりを感じさせる写真になります。

七五三写真を上手に撮るテクニック

七五三写真を上手に撮るテクニック

より良い写真を撮影する上で、構図について理解しておくことは大切ですが、他にも簡単にできる写真を上手に撮るテクニックはあります。

ここでは、構図以外の撮影テクニックをご紹介します。

自然光を活用する

自然光での撮影は柔らかい影を作り、被写体の肌をキレイに見せる効果があります。七五三写真では、午前中の光や夕方の柔らかい光を活用して撮影すると、優しい雰囲気の写真が撮れます。

逆光で撮影すると、ふんわりとした仕上がりになるので、試してみてください。

動きのあるショットを狙う

神社での参拝の際には、お子さまが境内を歩いたり、手を合わせてお祈りしたりといった動作が見られます。それらの瞬間を逃さずに捉えることができれば、動きのある自然なショットが撮影できます。

走っている姿や手を振る様子など、お子さまには可愛らしい瞬間がたくさんあると思いますので、その瞬間を見逃さないようにしましょう。

表情を引き出す声かけ

カメラを向けられると緊張してしまう子もいるでしょう。そのため、自然な笑顔を引き出すためには、リラックスできるようにご両親が手をつないであげたり、お子さまの好きな話題を振ってお話ししたりするのもおすすめです。

好きなキャラクターのぬいぐるみなどを持った状態でカメラを向ければ、緊張が和らぎ可愛らしい笑顔が撮れるでしょう。

まとめ

七五三の写真を美しく撮影するためには、構図を意識することが重要です。今回ご紹介した、「中心構図」「三分割構図」「二分割構図」は、初心者でも比較的取り入れやすい構図なので、ぜひ意識してみてくださいね。

また、自然光の活用や自然な動きを狙っての撮影、親御さんからの声かけなどの工夫によっても素敵な写真を撮ることができますよ。

写真撮影に自信がない方や、特別なシチュエーションでの撮影を希望される方には、「ハピリィフォトスタジオ」のご利用がおすすめです。

ハピリィフォトスタジオは、関東、東海エリアを中心に店舗を構える子ども向けフォトスタジオで、これまで多くのお子さまの七五三撮影をしており、たくさんのご家族の笑顔を写真に収めてきました。

オリコン満足度調査では高評価を頂いており、質の高いサービスを提供しております。

七五三撮影プランは、「着物+洋装データプラン」「着物+洋装アルバムプラン」とあり、どちらも着物と洋装の衣装レンタルや、着付け、ヘアメイク、家族写真撮影などは無料で、写真データは50カットもついてきます。アルバムプランでは、さらに14ページ15カットのアルバムがついてきて、どちらのプランも2万円台から3万円台の撮影料金で、お財布にも優しい撮影メニューです。

お子さまの可愛さを最大限に発揮するお写真から、おしゃれな構図のお写真まで様々なお写真を撮らせて頂きます。

七五三撮影でおしゃれなお写真を残したいとお考えであれば、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

 

コラム一覧(七五三(753))