メールの場合
お問い合わせフォーム七五三お参り用着物レンタル
撮影と同じ日でも、別の日でも、お参り用着物レンタルを承ります。撮影と別日におでかけの場合は、違うお着物を着てもOK!よくばりなお子様にはぴったりです。
着付けとヘアアレンジ、メイクをして、そのまま神社へお参りに
※足袋はお持ち込みまたは店頭にてお買い求めください。(550円税込)
着物選び
ヘアアレンジ
メイク
着付け
スタジオ撮影or出張撮影をお申込みした方 | ||
---|---|---|
月 | 平日 | 土日祝 |
1~9月 | 7,000円(税込7,700円) | 9,000円(税込9,900円) |
10月 | 10,000円(税込11,000円) | 16,000円(税込17,600円) |
11月 | 12,000円(税込13,200円) | 18,000円(税込19,800円) |
12月 | 10,000円(税込11,000円) | 16,000円(税込17,600円) |
着物レンタルのみの方 | ||
---|---|---|
月 | 平日 | 土日祝 |
1~9月 | 14,000円(税込15,400円) | 18,000円(税込19,800円) |
10月 | 20,000円(税込22,000円) | 32,000円(税込35,200円) |
11月 | 24,000円(税込26,400円) | 36,000円(税込39,600円) |
12月 | 20,000円(税込22,000円) | 32,000円(税込35,200円) |
店舗撮影のお客様
(1)ご予約
お電話もしくは同ページ下部にあります専用予約フォームからご予約ください。
TEL:03-6627-3625
受付時間:9:00~17:00(不定休)
TEL:03-6627-3625
受付時間:9:00~17:00(不定休)
(2)お参り当日
普段着のままご予約された店舗・お時間にお越しください
(3)着付け&ヘアアレンジ
スタッフがお着替えとお参りのお仕度をいたします
(4)お参りへ出発
(5)ご返却
お着物を脱いだ状態で、当日の19:00までにご返却ください。
混雑緩和の為、店舗でのお着替えの場合お待ちいただく可能性がございます。
出張撮影のお客様
(1)出張撮影ご予約ページより専用フォームにてご予約をお願いします。
※予約フォーム内の【追加オプション】にてご希望いただけます。
(2)お参り当日
普段着のままご予約された店舗・お時間にお越しください
(3)着付け&ヘアアレンジ
スタッフがお着替えとお参りのお仕度をいたします
(4)お参りへ出発
(5)現地にてカメラマンと待ち合わせをし撮影をいたします。
(6)ご返却
お着物を脱いだ状態で、当日の19:00までにご返却ください。
混雑緩和の為、店舗でのお着替えの場合お待ちいただく可能性がございます。
ご希望の着物レンタル店舗をお選びください。
・レンタルの状況によりご希望の着物をお貸出しできない場合がございます。
・上記の価格に撮影料金は含まれておりません
・バッグ・草履・髪飾り等の小物については、お選びいただけませんので予めご了承ください。
・傘や毬等の撮影小物についてはお貸出しできませんので予めご了承ください。
・クリーニングは不要です。(※但し、あまりに酷い汚れ・破損・紛失の場合は別途料金をご請求させて頂く場合がございます)
・店舗でのお荷物のお預かりはお受けいたしておりません。
■ご返却について
当日の19:00までにご返却ください。
超過いたしますと延滞金(1日につき5,000円)が発生いたします。
■キャンセル料金について
レンタル日の前日より起算して7日前よりキャンセル料金が発生いたします
・7日前~4日前 3,000円
・3日前~当日 5,000円
■日付変更手数料について
レンタル日の前日より起算して3日前より日付変更手数料が発生いたします
・3日前~当日 1,000円
七五三着物(女の子)
七五三着物(男の子)
七五三の写真をご両親にプレゼントするなら!おすすめの方法を紹介
七五三は、お子さんの健やかな健康をお祝いする儀式であると同時に、ご両親にとっても一生の思い出になる大切な行事ですよね。 ……
七五三に適したパパのネクタイの色・柄って?NG例も紹介
七五三は、お子さんの健やかな成長をお祝いする大切な行事です。 神社やお寺で行う儀式ですので、服装にも気を付けたいと……
【七五三】神社の写真映え定番スポットと撮り方のコツ
お子さまの成長をお祝いする七五三のお参りには、神社にお参りすることが一般的です。 せっかく神社に参拝するなら、ステ……
七五三での祖父母の服装は?マナーや選び方を解説
可愛いお孫さんの七五三は、両親はもちろん祖父母にとっても嬉しいもの。 参拝に同行したり、お祝いの席に呼ばれたりしたら、……
七五三での父親の服装!フォーマル・カジュアル別に解説
子供の健やかな成長を願って神社へ参拝する七五三。 お子さんの晴れの日をお祝いするために、パパやママも装いには気を付けた……
七五三での母親の服装!和装・洋装別の選び方や注意点
子供の健やかな成長を願って神社へ参拝する七五三。 せっかくならママもおしゃれをして、お子さんの晴れの日をお祝いしてあげ……