七五三での母親の服装!和装・洋装別の選び方や注意点

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三での母親の服装!和装・洋装別の選び方や注意点

子供の健やかな成長を願って神社へ参拝する七五三。
せっかくならママもおしゃれをして、お子さんの晴れの日をお祝いしてあげたいですよね。

でも、「七五三に着ていくのは、着物とスーツとワンピース、どの服装がいいのかな?」とお悩みのママも多いはず。
この記事では、母親が七五三に着ていく服装のマナーやおすすめのコーデをご紹介します。

七五三での母親の服装!和装・洋装別の選び方や注意点

■関連記事

七五三での母親の服装マナー

七五三での母親の服装マナー

母親の七五三の服装には、子供のように厳格な決まりがあるわけではありません。
しかし、「子供よりも目立たない」「夫婦で格を合わせる」という基本的なマナーがあります。

服装の格は、高い方から順に以下のようになっています。
・正礼装(フォーマル)
・準礼装(セミフォーマル)
・略礼装(インフォーマル)
・略装(カジュアル)
さらに、洋装と和装では和装の方が格が高いとされていますので注意しましょう。

上記を踏まえた上で、次のような母親の服装の基本的なルールを守りましょう。
・子供の服装よりも格を下げる
・夫婦で格を揃える
・カジュアルの場合も、Tシャツやジーンズなどのラフすぎる服装はNG

七五三での母親の服装の選び方・注意点

七五三での母親の服装の選び方・注意点

では、母親の服装の基本的なマナーを守った上で、実際にどのような服装を選べば良いのでしょうか。
和装と洋装のそれぞれについて、おすすめの服装や注意点をご紹介します。

■和装の場合

和装の場合は、着物を着ますが、一口に「着物」と言っても様々な種類があるのはご存じですか。
ここでは、おすすめの3種類をご紹介します。


<お祝いの場には、華やかな訪問着がおすすめ>
生地には、「絵羽模様」という柄が入っているのが特徴で、デザインも様々。
季節に合わせて色や柄を選ぶと、季節感も出ておしゃれな雰囲気を演出できます。
また、お子さんの着物と色味や柄に統一感を持たせると、記念写真の見栄えも良くなるのでおすすめです。

<落ち着いた雰囲気が好きな方には、色無地がおすすめ>
色無地は、白生地に黒以外の一色で染めた着物です。
訪問着と同様に、紋を入れないと略礼装として、紋を入れると準礼装として着用できます。
訪問着と違うところは、柄が入っていないこと。
完全に柄のないものと、地紋と呼ばれる織模様の入ったものとがありますが、どちらも控えめな印象を与えてくれます。

<訪問着か色無地か迷ったら、付け下げがおすすめ>
付け下げは、訪問着の代わりに考案された着物で、訪問着に準ずる格の着物です。
「訪問着では派手すぎるし、色無地では質素すぎる」と感じたら、付け下げを選びましょう。
絵羽模様よりも控えめなデザインのため、上品さを演出できます。
訪問着も付け下げも、お子さんとのバランスを考えて、明るくて淡い色調を選ぶのがおすすめ。
季節に合った柄やおめでたい柄を選ぶのも良いですね。


<和装の注意点>
母親が着物を着る時には、次のことに気を付けましょう。
・子供が洋装の場合は、洋装より格の高い着物は着ない
・「留袖」は格が高いのでNG
・髪型も、品のあるスタイルにまとめる

<家族で統一感の出る色や柄の選び方>
お子さんと色や柄を上手に合わせることで、統一感のあるコーディネートをすることができます。

・着物の色は、子供の着物と反対色で淡い色を選ぶと子供を引き立てることができる。
・同系色の着物を着るときは、母親は子供より淡い色にする。
・秋にお参りするなら、赤や黄色などの秋色を取り入れて季節感を出すのもおすすめ。
・柄や小物を合わせると、子供とリンクコーデを楽しめる。
・金や銀の入った帯や小物をコーディネートすると、お祝いの場にピッタリ。

■洋装の場合

七五三での母親の洋装は、セミフォーマルになるスーツやワンピーススタイルがおすすめです。
人気の服装について詳しく解説していきます。


<スタイル>
スーツでもワンピースでも好みで選んで大丈夫ですが、セレモニースーツ(準礼装)だとフォーマル感が出るのでおすすめです。
動きやすさや気温なども考慮して、どのスタイルにするか選びましょう。

・パンツスタイル
動きやすい上に、スタイリッシュに決めることができます。
フェミニンな着こなしをしたいママには、パンツドレスもおすすめ。

・スカートスタイル
母親の七五三コーデの定番です。
スカートは、タイトスカートや巻きスカート風のデザインだとすっきりと品がある感じに、レーススカートやフレアスカートにすると、フェミニン感が出ます。

・ワンピーススタイル
ノーカラージャケットやテーラードジャケットを合わせることで、きちんと感を演出できます。
豊富なデザインがありますが、上品なものを選ぶのが良いでしょう。


<カラー>
ネイビーや明るいグレーが定番ですが、オフホワイトやベージュなども人気です。

・ダーク系カラー
ダーク系のセットアップにする場合は、インナーやコサージュに明るい色を使うと華やかさをプラスできます。
生地に光沢があるものを選ぶと、落ち着いた華やかさを演出できるのでおすすめです。

・ライト系カラー
男の子の七五三では、子供も父親も暗い色味のことが多いので、母親は明るい色にするとバランスが取れます。


<洋装の注意点>
選択肢の多い洋装ですので、以下の点に気を付けましょう。
・ブラックフォーマル(礼服)は避ける。
・神聖な儀式のため、ノースリーブやミニスカートなどの露出の多い服はNG。
・暑い時期にお参りする場合でも、ご祈祷を受ける時はジャケットを羽織ると良い。
・アクセサリーは、華美になりすぎないものを選ぶ。

七五三での母親の服装はレンタル?購入?

七五三での母親の服装はレンタル?購入?

<着物はレンタルがおすすめ>
着物は、購入するとなると高価ですし、保管も大変。
あくまでも主役は子供ですから、普段から着物を着る習慣のない母親は、レンタルで十分でしょう。
レンタルなら、着付けもしてもらえるお店を選ぶのも大切なポイント。

もし購入をする場合は、「季節感」や「お祝い感」が出るものより、その他の行事でも着回すことのできる色や柄を選ぶと良いでしょう。

<洋装は購入がおすすめ>
セレモニースーツは、入学式や授業参観、発表会など、その後の行事でも重宝しますので、まだ持っていないならこの機会に購入するのがおすすめ。

インナーやジャケットを変えただけで、様々な着こなしも楽しめます。
ワンピースやジャケットは、普段使いできるデザインもたくさんありますので、着回しを考えて選ぶと良いでしょう。
ただ、着物と比べて安価とはいえ、購入を躊躇うというママは、レンタルも検討してみるのも良いかもしれません。

まとめ

七五三での母親の服装!和装・洋装別の選び方や注意点

七五三の母親の服装を決める時には、子供の服装の格やご家族全員のバランスを考えて決めましょう。
ご家族で統一感のあるコーディネートができたら、思い出に残る記念写真も撮りたくなりますね。

記念撮影をするなら、ハピリィフォトスタジオがおすすめです。

ハピリィフォトスタジオでは、女性訪問着のレンタルや着付けとヘアメイクのサービスもあります。
また、七五三の撮影メニューの中には、家族写真が無料で入っているのも嬉しいポイント。

ママもおしゃれな服を着て、ご家族で素敵な思い出を作ってくださいね。

■関連記事

コラム一覧(七五三(753))