3月に七五三撮影をする人はいる?メリットや注意点は?
七五三は、11月に行われる日本の伝統行事。しかし、ハイシーズンは料金も高く予約も取りにくいことから、前撮りを検討している方も多いと思います。
では、3月に七五三撮影をするのはどうなのでしょうか。3月に七五三撮影をするメリットや注意点について解説します。

3月に七五三撮影をする人はいる?
3月に七五三撮影をするのは、あまり一般的ではありません。しかし、様々な事情から3月に七五三撮影をする方もいますし、3月の七五三撮影と11月のお参りを別々でする方もいらっしゃいます。
あるいは、体調不良等で11月の撮影ができなかったけれど、冬の時期は寒いので、暖かくなってきた3月に撮影をするパターンも。
いずれにしても、神社では七五三のご祈祷を一年中受け付けていることがありますし、七五三撮影を一年中しているフォトスタジオもありますので、3月に七五三撮影を行っても大丈夫です。
例えば、次のような理由に当てはまれば、3月の七五三を検討してみると良いでしょう。
- ● 七五三撮影ができず、暖かくなってきた時期に後撮りをしたい
- ● 夏から秋は、妊娠や出産の時期と重なるので、早めに前撮りをしておきたい
- ● お宮参りなど、兄弟・姉妹の行事との兼ね合いで時期を変更したい
- ● 4月から引っ越すが、これまでお世話になった神社で七五三撮影をしたい
- ● 海外生活により、11月前後の帰国が難しい
- ● 桜の景色の中で、和を感じさせるロケーションフォトが撮りたい
- ● 日焼けをしないうちに七五三撮影をしておきたい
- ● できるだけ料金が安い時期に撮影をしたい
このような理由に当てはまるなら、3月の七五三撮影を検討してみるのがおすすめです。
3月に七五三撮影をするメリットは?

3月に七五三撮影をすると、次のようなメリットがあります。
撮影料金・費用が安い
七五三のハイシーズンを避けることで、撮影料金や衣装レンタルなどの費用を抑えられるのがメリットです。
多くのフォトスタジオでは、オフシーズンでも集客できるように、ハイシーズンに比べて低価格で七五三の撮影プランを用意しています。そのため、高額になりがちな七五三撮影でも、費用を抑えて撮影することが可能です。
予約が取りやすい
ハイシーズンを避けることで、フォトスタジオの予約が取りやすいというのもメリットです。
お子さまの生活リズムに合わせて撮影日時を設定することで、機嫌良く撮影に臨むことができるでしょう。人気の衣装でもレンタルしやすく、豊富な種類の衣装からお好みの衣装を選べるのも嬉しいポイントです。
日焼けをしていない
七五三の前撮りで気になるのが日焼け。
特に、8月から10月に前撮りを予定されている方は、なるべく日焼けをしないように気をつけながら夏を過ごすことになります。
もちろん、日焼けをしていても問題はありませんが、着物には白い肌が合うので、できるだけ日焼けをさせたくないというのが親心でしょう。3月なら日焼けの心配がないので、安心して撮影することができます。
神社が空いている
ロケーションフォトを撮影する予定なら、神社が空いているのも大事なポイントです。
まわりの人写り込むことが少ないですし、人混みを避けてゆっくり撮影できるので、ストレスフリーで七五三撮影を楽しむことができます。
桜の季節に撮影できる
3月の七五三撮影は、桜の時期に撮影できるのもメリットです。
七五三撮影では紅葉と着物が定番ですが、桜と着物の組み合わせもおしゃれ。
桜が舞う中での七五三は、オリジナリティあふれる写真を撮りたいという方にも向いています。そもそも、スタジオ撮影なら季節感関係なく、3月でも秋らしい写真を撮ることができるのがメリットです。そのため、春らしいロケーション撮影と、秋らしいスタジオ撮影を同時に撮るのもおすすめです。
このように、3月の七五三撮影には、メリットがいっぱいあります。費用を抑えてのんびり撮影するなら、3月の七五三撮影を検討してみましょう。
3月に七五三撮影をする際の注意点

メリットがたくさんある3月の七五三撮影ですが、次の点を事前に確認しておくと、より安心して七五三撮影に臨むことができますよ。
まずは、親族や参列者への連絡をしておくことが大切です。
昔からの習わしを重んじる方の中には、「春に七五三撮影をするの?」と疑問に感じる方がいるかもしれません。
一緒に七五三撮影をする予定の方には、事前に連絡・相談をしておくと安心です。
また、七五三撮影だけでなく参拝も予定しているなら、ご祈祷を受けられるかどうか神社に確認しておきましょう。神社によっては、七五三のご祈祷の受付や、授与品を渡す時期が決められていることがありますので、注意しましょう。
他にも、3月は「菜種梅雨」と呼ばれるような長雨が降ることがあるので、ロケーションフォトを撮影する際には天気をチェックしておくようにしましょう。
3月に七五三撮影をするなら

3月に七五三撮影をするなら、ぜひハピリィフォトスタジオにお任せください。ハピリィフォトスタジオは、子ども向けフォトスタジオとしてこれまでも多くのお子さまの七五三撮影を手掛けてきました。
ハピリィフォトスタジオの七五三撮影は、3月もお得がいっぱいです。
「七五三撮影は料金が高い」というイメージがあるかもしれませんが、ハピリィフォトスタジオの七五三撮影メニューは、3月31日まで後撮りキャンペーンを開催中。
衣装レンタル、ヘアメイク、家族写真撮影、兄弟用の洋装レンタルが全て込みで、50カットの撮影が25,600円(税込)〜と、非常にリーズナブルな値段です。
衣装レンタルでは、アンティーク柄の着物もモダン柄の着物も、豊富な種類の着物をご用意しています。 また、スタジオによって撮影セットが異なるため、お好みのスタジオで写真が撮れるのも魅力です。
スタジオ撮影なら、春の長雨を気にする必要もありませんし、秋らしい写真を撮ることもできます。さらに、アルバム、アクリルプレート、キーホルダーなど、商品のラインナップも豊富なので、思い出を好きなカタチに残すことができるのもメリットです。
3月の七五三撮影は、ぜひお得でおしゃれな記念写真が撮れるハピリィフォトスタジオで。
七五三撮影メニューの詳細はこちら
まとめ

3月に七五三撮影を行うのはあまり一般的ではありませんが、3月に七五三撮影を行っても問題ありません。
「秋は都合が悪い」「できるだけ安く撮影したい」などの場合は、3月の七五三撮影を検討してみましょう。
なお、フォトスタジオ選びで迷ったら、ぜひハピリィフォトスタジオにお任せください。お子さまの一生の思い出が素敵な思い出になるように、真心を込めて撮影させていただきます。