七五三写真に適した背景って?具体例を交えて紹介

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

七五三写真に適した背景って?具体例を交えて紹介

七五三では、お子さまのハレ姿をしっかりと写真に残しておきたいですよね。

おしゃれでオリジナリティあふれる写真を撮るために、「どんな着物にしようかな」「どんな髪型にしようかな」と悩む方は多いと思います。しかし、写真の背景まで考えている方は少ないのではないでしょうか。七五三写真を撮影するなら、ぜひ背景にもこだわってみましょう。

本記事では、七五三写真にぴったりの背景をご紹介します。

七五三写真に適した背景って?具体例を交えて紹介

七五三写真での背景の重要性

七五三写真に限ったことではありませんが、記念写真を撮るときには背景にもしっかりとこだわりましょう。

同じ人、同じ衣装、同じポーズでも、背景が違えば写真の印象はまったく異なったものになります。
例えば、神社の鳥居や本殿を背景にすれば、お参りの思い出が詰まった写真を撮影することができるので、ロケーションフォトは忘れず撮影しておきましょう。

スタジオ撮影をする場合、深い色のスクリーンを使った写真なら、格式高い雰囲気を演出することができます。また、障子や和傘などのインテリアを使った背景にすれば、純和風のおしゃれな写真に。他にも、西洋風のインテリアに着物姿を合わせれば、レトロモダンな印象の写真が撮れます。

七五三写真を撮影するときに注意していただきたいのは、「乱雑な背景を避けること」と「いくつかの背景で写真を撮影しておくこと」です。

七五三写真は一生の思い出に残る写真ですので、生活感が出てしまうような乱雑な背景は避け、記念写真にふさわしい背景を選ぶようにしましょう。

また、背景によって雰囲気の異なる写真が撮影できますので、いろいろな背景で写真撮影をしておくのもおすすめです。

自宅での撮影だと、おしゃれな背景を用意することが難しいと思いますので、ぜひフォトスタジオを利用して七五三写真を撮影してください。

 

七五三写真に適した背景

七五三写真の撮影では、どのような背景を使うのが良いのでしょうか。
ハピリィフォトスタジオで実際に撮影した写真を例に解説していきます。

畳のスタジオ

畳のスタジオ

畳が敷かれたスタジオでの写真撮影は、七五三写真の定番のひとつです。
着物での撮影との相性が抜群ですし、「日本の伝統行事」という雰囲気が出る写真になりますよ。
畳のスタジオでは、和傘など「和」のアイテムを取り入れるのもおすすめです。

紅葉やススキ

紅葉やススキ

背景に、紅葉やススキなど、秋を感じさせる植物を使うのもおすすめです。
七五三は11月の行事ですので、秋らしさを演出してみましょう。
スタジオ撮影であれば、前撮りや後撮りをしても、背景や撮影小物の使い方で秋をイメージできる写真にすることができます。

縁側

縁側

日本家屋特有の縁側を模したスタジオです。
スタジオ撮影ながら、まるで庭先での撮影を感じさせるような写真になっていますね。

金屏風

金屏風

金屏風を背景に使えば、七五三のお祝いにぴったりの豪華絢爛な写真になります。
金屏風は色が強いため、着物の色との相性を考えることが大切です。
色合いに不安があれば、事前にスタッフに相談しておくと安心でしょう。

洋風のスタジオ

洋風のスタジオ

洋風のスタジオも、着物との相性が良いのをご存じですか。
最近では、七五三の定番スタイルの「日本髪」ではなく、洋風のヘアアレンジが人気なのもその理由のひとつ。
和風のスタジオとはまったく異なる印象を与えてくれるので、どちらのスタジオでも撮影しておくのがおすすめです。

シックなインテリア

シックなインテリア

シックな雰囲気にまとまった洋風のスタジオは、お子さまを大人っぽく見せてくれます。
大人っぽさを演出するのは七五三の趣旨と合っていますし、ちょっと背伸びしたいお年頃のお子さまにもぴったりです。

ドライフラワー

ドライフラワー

ドライフラワーをふんだんに使った背景も、七五三写真で人気です。
生花だと出せないような色味や雰囲気を演出することができて、おしゃれな写真になりますよ。

深い色の壁やスクリーン

深い色の壁やスクリーン

暗い色や深い色の壁やスクリーンを使った撮影では、大人っぽくてかっこいい写真に。
あえて笑顔ではない写真にすることで、キリッと引き締まった印象の写真を撮ることができますよ。

明るい色の壁やスクリーン

明るい色の壁やスクリーン

同じ単色でも、明るい色の壁やスクリーンを使えば、まったく違った印象の写真を撮ることができます。
白い壁やスクリーンは、すっきりとした雰囲気で、お子さまの存在を際立たせてくれます。
白、金、アイボリー、赤、水色など、背景の色は着物の色との相性によって選ぶと良いでしょう。

柄のある壁やスクリーン

柄のある壁やスクリーン

単色の壁やスクリーンでも、柄が入っているだけでモダンな印象の写真になります。
和のテイストが強い衣装なら和柄の背景を、洋のテイストが強い衣装なら洋柄の背景を合わせてみてください。

ハピリィフォトスタジオのギャラリーはこちら

まとめ

まとめ

七五三写真ではどのような背景がいいのか、実際の写真を取り上げて解説してきましたが、気になる写真は見つかりましたか。

今回取り上げた写真は、すべてハピリィフォトスタジオで撮影したものです。
ハピリィフォトスタジオでは、店舗によってご用意しているスタジオが様々で、豊富な種類の背景をお選びいただけるようになっています。

また、無料サービスが豊富に揃ったリーズナブルなセットプランがあるのも、ハピリィフォトスタジオが人気の理由です。

七五三撮影の詳細は以下のページで確認することができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

コラム一覧(七五三(753))