【七五三写真】母親の髪型はどうする?おすすめのスタイル・アレンジを紹介

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

【七五三写真】母親の髪型はどうする?おすすめのスタイル・アレンジを紹介

お子さまの成長を祝う行事である七五三。時期が近づくと「子どもに何を着せようか」「どこで写真を撮影しようか」と考えることや決めることがたくさんありますが、ご両親の服装や髪型はお決まりですか?

今回の記事では、「七五三写真での母親の髪型」にスポットを当てて、おすすめのアレンジについて詳しく解説します。直前になって慌てることがないよう、ぜひ参考になさってくださいね。

【七五三写真】母親の髪型はどうする?おすすめのスタイル・アレンジを紹介

【七五三写真】母親におすすめの髪型・アレンジ

【七五三写真】母親におすすめの髪型・アレンジ

七五三では、神社でのお参り、写真撮影、食事会を行い、写真館やフォトスタジオではご家族揃った写真を撮影するのが一般的です。

お子さまがドレスアップしているので、母親も和装や洋装の衣装に合わせて、上品で特別なヘアスタイルを選びたいものです。

ここでは、母親におすすめの髪型・ヘアアレンジについて和装と洋装の場合に分けてそれぞれ解説します。



和装の場合

シニヨン

和装の場合の定番の髪型としてシニヨンヘアーが挙げられます。束ねた髪をサイドやバックでまとめたすっきりとしたスタイルは上品で和装にもぴったり。

結ぶ高さによって印象が変わり、七五三の母親の髪型であれば、低い位置でまとめて落ち着いた印象にするのがおすすめです。

ロングヘアはもちろん、ミディアムヘアの方でも簡単にでき、着物に合わせてべっ甲などのかんざしや、パールのヘアアクセサリーを使うとより上品になります。



ギブソンタック

シニヨンは束ねた髪をお団子でまとめたスタイルですが、ギブソンタックは、低めの位置で髪の毛を織り込んだようなアップスタイルです。

内側に髪の毛を入れ込むロールヘアで、ヘアアクセサリーがなくても華やかさを演出できる髪型です。

首元がすっきりするので、和装にもぴったりで、伸ばし掛けのヘアでも毛先をしまい込めるので、簡単なのにおしゃれに出来るおすすめの髪型です。



玉ねぎヘア

トレンド感を出したい方には、玉ねぎヘアもおすすめです。お好きな高さで髪の毛をまとめたら、間隔を開けてゴムで結び間の髪の毛をひっぱりだしてふくらみをつけてあげます。

インパクトもありながら、しっかりとまとまるので、七五三写真での母親の髪型にぴったり。前髪をなでつければ上品な印象に、顔周りの毛束を引き出すと可愛らしい印象になりますよ。



洋装の場合

ハーフアップ

ロングヘアの方もミディアムヘアの方も、手軽に楽しめるアレンジのハーフアップはスーツなどの洋装でも柔らかい印象にしてくれる髪型です。

コテで毛先を巻いてあげたり、結び目をくるりんぱしてヘアアクセサリーを使ったりして華やかにすることができます。



タイトロープポニー

後ろでひとつに結んだ髪の毛を二つにわけで、ねじっていき毛先に結ぶスタイルがタイトロープポニーです。

ヘアオイルなどを使って、前髪を斜めに流し、毛束を3~4つほど出してあげると小顔効果もありシャープな印象になります。

結び目にヘアカフを使うとよりおしゃれになりますよ。



ギブソンタック

和装でご紹介したギブソンタックは、洋装にもぴったりのヘアアレンジです。

サイドを編み込んで折り込み、毛束をざっくりとまとめて、まとめた部分にパールのヘアアクセサリーをつけてあげると上品な雰囲気になります。



ショートヘアの場合

ここまで主にロングヘア、ミディアムヘアの方におすすめの髪型を紹介してきましたが、ショートヘアの方におすすめの髪型について紹介します。



ポンパドール

前髪を取ってきれいに整えた上で前髪をねじって留めるだけの簡単アレンジで、和装、洋装どちらにも似合う髪型ですが、和装の場合はサイドを耳にかけてきっちりと、洋装の場合は、コテなどで毛先を巻いてあげるのがおすすめです。



トップを巻く

のっぺりとした印象にならないように、トップをふんわりさせてあげるスタイルもおすすめです。

トップ部分にカーラーを巻いたり、コテを使ったりしてボリュームを出してあげるだけで、華やかで垢ぬけた印象になります。横に広がってしまうのが気になる場合は、サイドは耳にかけてヘアオイルやクリームを使ってピンで留めておくとすっきりします。

 

七五三の撮影で母親のヘアセットは依頼できる?

七五三の撮影で母親のヘアセットは依頼できる?

七五三の主役はお子さまなので、ついついお子さまのことに意識がいってしまいがちですが、母親の髪型もおしゃれに仕上げて写真を撮りましょう。

自分でヘアアレンジが出来ないという方は、写真館やフォトスタジオでセットを依頼することができます。ただし、多くのスタジオではお子さまのヘアセットは無料でも、母親のヘアセットは別途料金がかかることが多いので、あらかじめ確認しておきましょう。

ハピリィフォトスタジオでは、中学生以上のお子さまから大人のヘアアレンジは撮影料金とは別に5,500円(税込)いただいております。ご利用の場合にはご予約時間より前のご来店をお願いしており、予約時間によってはご利用できない場合がございますのでご注意ください。

 

まとめ

まとめ

七五三はお子さまの大切な行事で、母親は特に気を配って準備を進める必要があり、自分のことは後回しになってしまうかもしれません。

七五三では、家族写真を撮影するのが一般的になっているので、母親もおしゃれに着飾って思い出に残る一枚を残すための準備をしてお祝いの日に臨みましょう。

写真映りが良い髪型にしたい方や、自分でアレンジができないという方は、オプション料金はかかりますが写真館やフォトスタジオでセットしてもらうのがおすすめです。その場でセットしてもらうことで、崩れのない美しい姿で撮影ができますよ。

なお、七五三の写真を撮影するなら、ハピリィフォトスタジオをぜひご利用ください。

ハピリィフォトスタジオの撮影プランでは、お子さまのレンタル衣装が2着選べて、着付けやヘアメイク、家族写真が無料で2万円台からご用意しているので、母親のオプションヘアアレンジをつけても3万円台とリーズナブルです。

お値段はリーズナブルですが、プロのカメラマンとスタッフの確かな技術で、七五三という大切な記念日の素敵な写真を撮影させていただきます。

七五三撮影メニューの詳細はこちら

コラム一覧(七五三(753))