赤口にお宮参りはあり?時間帯は?日取りの決め方についても

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

お宮参り

赤口にお宮参りはあり?時間帯は?日取りの決め方についても

お宮参りは、産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんが誕生したことを感謝・報告し、今後の健やかな成長を祈願する日本の伝統的な行事です。

赤ちゃんの成長の節目をお祝いする大切な行事ですし、神社やお寺にお参りするため、お日柄を気にする方も多いのではないでしょうか。

本記事では、赤口にお宮参りをするのは良いのか、また、どのようにお宮参りの日取りを決めたら良いかについて解説します。

赤口にお宮参りはあり?時間帯は?日取りの決め方についても

六曜の赤口とは?

六曜の赤口とは?

まず、六曜(ろくよう・りくよう)についてですが、これは古代中国で行われていた陰陽道に基づいて決められた考え方で、その日の吉凶を決める占いのようなものです。

赤口(しゃっこう・しゃっく)以外には、大安(たいあん)・友引(ともびき)・先勝(せんしょう・せんかち)・先負(せんぶ・せんまけ)・仏滅(ぶつめつ)という日があります。

「大安は縁起が良い日」、「仏滅は縁起が悪い日」というイメージがあると思いますが、では赤口はどのような意味がある日かご存知でしょうか。

赤口は、鬼が悪さをすると考えられている「凶の日」に当たるため、お祝い事では仏滅と同様に避けられることの多い日です。
特に、「赤」という字から連想されるように、火事や刃物による怪我などに注意するべき日だと考えられています。

1日を通して「何をするにも悪い日」なのですが、午の刻(11時から13時)には鬼が休むと考えられているため、用事がある場合は昼前後に済ませるのが良いでしょう。

■関連記事

赤口にお宮参りはあり?時間帯は?

赤口にお宮参りはあり?時間帯は?

結論から言えば、赤口にお宮参りをしても基本的には問題ありません。
なぜなら、六曜は古代中国の陰陽道に由来しますが、お宮参りは神社やお寺にお参りする日本古来の風習が由来になっているからです。

六曜とお宮参りなどの行事には全く因果関係がないので、例え仏滅でも問題がないということになります。

一方で、冠婚葬祭のみならず、宝くじを買うのにもお日柄を気にする人がいるのも事実です。

そのため、赤口にお宮参りをしても問題ないのですが、パートナーや祖父母など、周囲にお日柄を気にする人がいるのであれば赤口は避けた方が良いでしょう。

また、上記のように昼前後は吉の時間とされているため、赤口にお宮参りをするならこの時間にするという方法もあります。

お宮参りにおすすめの縁起がいい日は?

お宮参りにおすすめの縁起がいい日は?

お宮参りと六曜に因果関係はありませんが、縁起を担ぐ場合には「大安」「友引」「先勝」「先負」の日を選びましょう。

特に縁起がいい日は「大いに安し(何事をするにもうまく物事が運ぶ)」と言われる『大安』です。
大安日なら、六曜を気にする人がいても安心してお参りができますよ。

次に縁起がいい日は『友引』です。
友引は元来「共引」と表記し、勝負がつかない日とされていましたが、時代と共に「友引」の字が使われるようになり、「友を引き寄せる」と解釈されるようになりました。
このことから、「友に幸福を引き寄せる」と考えられるようになり、お祝い事に向いている日とされています。
ただし、「11時から13時は凶」とされているので注意してください。

次に縁起が良いのは「先んずれば即ち勝ち」という意味がある『先勝』です。
先勝は「勝」という漢字が使われていることからプラスのイメージをもった日であり、吉日とされています。
ただし、名前の通り、午前は吉で、午後は凶の日とされていますので、午後に予定を入れないようにしましょう。

次に縁起が良いのは「先んずれば即ち負け」という意味がある『先負』です。
先勝と反対で、午前は凶で、午後は吉の日とされています。

「負」という漢字のイメージから「縁起がいい」と考えられないこともありますが、午後は吉ですので、先負にお宮参りをするなら午後にするようにしてください。

■関連記事

お宮参りの日取り決めのポイント

お宮参りの日取り決めのポイント

お宮参りの日取りを決めるためには、六曜以外にも大切なポイントがあります。
日取りを決めるためには、次のことを意識してください。

■ご祈祷の予約

お宮参りでは、参拝するだけでなく、ご祈祷を受けるのが一般的です。
当日に受付ができる神社もありますが、事前予約制の神社もあります。
参拝する予定の神社がどのようになっているか確認して、予約制の場合は予約が取れる日を選びましょう。

■赤ちゃんやママの体調

お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を祈願する行事ですので、赤ちゃんが体調を崩してしまっては本末転倒です。

また、産後間もないママもまだ体調が安定していない時期ですので、赤ちゃんやママの体調に注意してください。
前日や当日に体調を崩してしまった場合は、無理にお参りするのは避けて日程を延期しましょう。

■季節や天候

赤ちゃんが生まれた日によっては、お宮参りをする日が真夏や真冬に当たることもあります。
暑すぎたり寒すぎたりするのは、赤ちゃんにもママにも負担をかけますので、時期をずらした方が良いでしょう。

特に赤ちゃんはまだ体温調節機能が十分に発達していませんから、無理な外出は禁物です。

また、大雨や降雪、強風などの悪天候の場合にも、安全を最優先するのが望ましいでしょう。

■参列者の予定

ご家族以外にも参列者がいる場合は、参列者の予定が合う日取りにしないといけません。
祖父母が遠方に住んでいる、父親は土日も仕事で忙しいなど、各家庭により都合は様々です。

参列予定の方にはなるべく早めに連絡をとり、日程を調整するようにしましょう。

■フォトスタジオなどの予約

お宮参りでは、お参りするだけではなく、フォトスタジオで記念撮影をしたり、食事会を設けたりするのが定番です。
フォトスタジオや食事会場の予約が取れる日を選びましょう。

フォトスタジオでは、衣装レンタルをしているところもあります。
その場合は、お気に入りの衣装がレンタルできる日にすると良いでしょう。

■地域の伝統

お宮参りは、男の子なら生後31日目か32日目、女の子なら生後32日目か33日目に行われる行事です。

しかし、地域によっては百日祝い(お食い初め)と同時にお祝いすることもあります。
地域の伝統やしきたりを大切にする場合は、参拝予定の神社やお寺に問い合わせて確認してみましょう。

まとめ

まとめ

今回は「六曜の赤口にお宮参りはありなのか?」をテーマに解説しました。

お宮参りと六曜は直接関係ありませんが、誰もが赤ちゃんを祝福できるようにお日柄にも配慮して日取りを決めるのが良いでしょう。

また、参列者の予定やフォトスタジオの予約など、色々なことを検討しなければなりませんので、なるべく早めに行動することをおすすめします。

フォトスタジオ選びでお迷いの場合は、ぜひハピリィフォトスタジオをご検討ください。
ハピリィフォトスタジオの撮影メニュー「お宮参り」をご利用いただければ、お参り用の可愛い衣装がレンタルでき、おしゃれな写真を残すことができます。

授乳室完備、兄弟・家族撮影の追加料金0円、リーズナブルな料金設定など、ママやパパにも優しいサービスも充実していますので、ぜひハピリィフォトスタジオで一生の思い出に残る素敵な写真を撮影してくださいね。

■関連記事

コラム一覧(お宮参り)