初宮参りはいつ?服装や知っておくべきマナーを解説!

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

お宮参り

初宮参りはいつ?服装や知っておくべきマナーを解説!

初宮参りとは、「初宮詣(はつみやもうで)」や「お宮参り」とも言われ、生後約1ヶ月を迎えた赤ちゃんが行う日本の伝統行事です。

寺社に参拝し、産土神(うぶすながみ)に無事に赤ちゃんが生まれたことを報告・感謝し、今後の赤ちゃんの健やかな成長を祈願します。

赤ちゃんが初めて迎える外出を伴う行事ですので、しっかりと準備をすることが大切です。
本記事では、初宮参りとは何か、いつ行くべきなのか、服装、マナーについて解説します。

初宮参りはいつ?服装や知っておくべきマナーを解説!

■関連記事

初宮参りとは?いつ行く?

初宮参りとは?いつ行く?

初宮参りでは、産土神に赤ちゃんが生まれたことを報告・感謝し、赤ちゃんの健やかな成長を祈願します。

男の子なら、生まれた日を1日目と数えて31日目(または32日目)、女の子なら生まれた日を1日目と数えて32日目(または33日目)に参拝するのが一般的です。

しかし、厳密にこの日に参拝する必要はなく、「この日以降であれば大丈夫」という認識を持っておきましょう。
地域や個人によっては、百日祝い(お食い初め)と同時に初宮参りをすることもあります。

約1ヶ月から100日目の間の期間で、赤ちゃんもママも体調が良く、参拝者みなさまの都合も良い日を選ぶのが良いでしょう。

なお、産土神とは、生まれた土地を守る神様(鎮守神)のことです。
産土神は、「氏神」などと同一視されている神様で、その土地に住む人々にとって最も身近な神様であるといえます。

そのため、地域の神社やお寺にお参りしてご祈祷を受けるのが初宮参りの基本です。

しかし、日頃信仰している神様のいる神社を選ぶ、初宮参りの日に予約が取れる寺社を選ぶ、格式の高い神社を選ぶなど、個人の都合に合わせて寺社を選ぶのが現在の定番になっています。

初宮参りの服装について

初宮参りの服装について

初宮参りは、神様に感謝を伝え、赤ちゃんの健やかな成長を祈願する行事ですので、マナーを守って参拝したいですよね。

初宮参りにふさわしい赤ちゃんや両親、祖父母の服装をご紹介します。

■赤ちゃんの服装

赤ちゃんは、白羽二重(しろはぶたえ)という内着を着て、祝い着(産着・初着・掛け着)を掛けるのが正装です。

白羽二重は、真っ白な絹で織られた平織りの着物なのですが、高級な衣装であることからベビードレスで代用することもあります。

祝い着は赤ちゃん自身に着せるのではなく、ママや祖母など赤ちゃんを抱っこする人が掛ける着物です。

また、最近では洋装も人気があります。
洋装では、セレモニードレス(ベビードレス)を着て、ケープを羽織ったり、アフガン(おくるみ)を着せたりするのが一般的です。

退院時に着用したセレモニードレスがある場合は、それを用いると良いでしょう。
帽子とスタイ(よだれ掛け)もセットにすると、よりフォーマル感が高まりますし、防寒用としても活用することができますよ。

■ママの服装

ママの服装は、赤ちゃんが和装なら着物、赤ちゃんが洋装ならワンピースやスーツにします。

和装の場合、初宮参りでは、第一礼装の黒留袖や準礼装の色留袖を着用することができますが、最近ではほとんど見かけなくなりました。

反対に、比較的費用を抑えられて手軽にレンタルできる訪問着や付け下げと言われる略礼装の着物を着るママが多くなっています。

洋装なら、フォーマルなワンピースやスーツを選ぶのが定番になっています。
最近では、着物を持っている方が少なくなったことに伴い、洋装を選ぶ方が多くなりました。

着物よりも締め付けが少ない、着物のように着付けやヘアセットに時間がかからない、授乳がしやすいなどの機能面が洋装の魅力になっています。

また、フォーマルな洋装は、他のフォーマルシーンでも活躍するため、この機会に買うママもいるようです。

■パパの服装

パパの服装は、スーツが定番です。
礼装はブラックフォーマルのスーツですが、最近では略礼装のダークスーツを着用する方も多くなっています。

ネクタイをきちんと締めて参拝するのがマナーですが、黒一色のネクタイは弔辞用なので避けてください。

和装にする場合、赤ちゃんが和装でママが黒留袖なら、黒紋付(黒羽二重五つ紋付き)の羽織袴を、ママが色留袖なら色紋付を着用します。

もしママが訪問着を着るなら色紋付にするなど、服装の格式を合わせることを意識してみましょう。

■祖父母の服装

祖父母の服装は、基本的にママとパパに合わせれば大丈夫です。
ママとパパが和装なら、祖父母も和装に合わせるか、洋装を着ることができます。

一方で、ママとパパが洋装なら、祖父母も洋装にしてください。
これは、和装の方が洋装よりも格式高い服装であるためです。

また、両家揃って初宮参りをする場合は、相手方の祖父母と服装を合わせるのが良いでしょう。
相手が礼装を着ているのにこちらが略礼装では失礼に当たりますし、その反対では相手に気まずい思いをさせてしまいます。

今後もより良い関係を続けていくために、周りと合わせた服装を心がけるのが良いですよ。

■関連記事

初宮参り当日の流れ

初宮参り当日の流れ

初宮参りは、1日がかりの行事になります。
生後間もない赤ちゃんや産後間もないママに負担がかからないように、しっかりと見通しをもって計画を立ててください。

当日の一般的な流れは次の通りです。

1.初宮参りの準備をする

初宮参りに行くために、着付けをしたり、ベビー用品や初穂料などの持ち物を用意したり、しっかりと準備を整えましょう。
着付けが必要な場合は、ゆとりを持って家を出て、ご祈祷を受ける時間にきちんと間に合うようにすることが大切です。

2.寺社にお参りする

一般的には、お参りをした後に社務所(受付)でご祈祷の受付をします。
受付では、赤ちゃんの氏名や住所などを記入して、初穂料を納めましょう。
(初穂料について、詳しくは後述します。)
時間になったら社殿(本堂)にてご祈祷を受けましょう。

3.記念写真を撮影する

初宮参りは、赤ちゃんの成長の節目をお祝いする伝統的な行事ですので、写真館やフォトスタジオで記念撮影をして思い出を残しましょう。
赤ちゃんの写真はもちろん、兄弟・姉妹やご家族みなさんで撮影することも多いですよ。

4.食事会を開く

祖父母や親戚を招いて、お祝いの席を設けることがあります。
祖父母や親戚を招かない場合でも、赤ちゃんの成長をお祝いしたり、ママの日頃の労をねぎらったりする意味でも、お祝膳を囲んで家族で食事をすると良いですね。

初宮参りで知っておくべきマナー

初宮参りで知っておくべきマナー

初宮参りで気をつけていただきたいマナーがいくつかありますのでご紹介します。

■参列者

以前は、初宮参りに参列する人は「赤ちゃん・父親・父方の祖母」の3人というのが通例でした。
しかし、現在では、両家の祖父母を呼ぶ、家族だけで参列するなど、様々なパターンがあります。
パパ・ママの考えだけで決めるのではなく、両家の祖父母とよく話し合って参列者を決めないと、後々トラブルになることもありますので気をつけましょう。

■初穂料・お布施

神社(お寺)でご祈祷を受けるときは、初穂料(お布施)を納めるのがマナーです。
相場は5,000円から1万円ですが、神社やお寺によっては金額が決まっている場合もあります。
紅白で花結び(蝶結び)の水引があしらわれたご祝儀袋(のし袋)に入れて納めましょう。

■赤ちゃんの抱っこ

昔は、赤ちゃんを抱っこするのは、父方の祖母というのが一般的でした。
現在ではママが抱っこすることが多くなりましたが、しきたりを大切にする方もいますので、事前に確認しておくのが望ましいでしょう。

■お参りの作法

神社へのお参りは、「二礼二拍手一礼」が基本です。
ただし、神社によっては拍手の回数が4回など、多少の違いがあるため注意しましょう。
また、お寺は「合掌」が基本で、柏手を打つのはマナー違反になります。

■お祝いのお返し

初宮参りでは、祖父母や親戚などからお祝いをいただくことがあります。
本来は、初宮参りでお祝いをいただいてもお返しをする必要はありません。

しかし、「お祝いをいただいたらお返しをしないと失礼になるのでは」と心配な方もいらっしゃると思います。
そのような場合には、食事会の費用を負担したり、写真館やフォトスタジオで撮影した写真を添えたギフトを贈ったりするのが良いでしょう。

初宮参りの記念撮影はハピリィがおすすめ

初宮参りの記念撮影はハピリィがおすすめ

初宮参りは、一生に一度の大切な節目の儀式です。
赤ちゃんの晴れ姿を撮影をして、思い出を形に残しましょう。

初宮参りの記念撮影には、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオは、関東と東海を中心に店舗展開する子ども向けフォトスタジオです。

初宮参りをはじめ、百日祝いや七五三などの撮影プランをご用意しており、どのプランも豊富なサービスとリーズナブルな価格が特徴となっています。

プロのカメラマンが高品質の写真を撮影しますので、子ども慣れしたスタッフがしっかりと赤ちゃんやママのサポートをさせていただきますので安心してご利用ください。

撮影用の衣装レンタルは無料で承っておりますので、素敵な掛け着で可愛い写真を撮影してくださいね。
男の子用の衣装も女の子用の衣装も豊富に取り揃えておりますので、きっとお気に入りの衣装が見つかるかと思います。

初宮参り用の衣装レンタルも行っていますので、「祝い着を着せたいけれど料金も抑えたい」という方は、ぜひ予約をご検討ください。

兄弟・家族撮影の追加料金も0円ですので、ぜひご家族揃って思い出を形に残してくださいね。

まとめ

まとめ

初宮参りは、生後1ヶ月ごろに行う日本の伝統的な行事です。
一生に一度しかない節目の行事ですので、服装やマナーに気をつけてお参りをしましょう。

初宮参りの記念撮影を行う場合は、ぜひハピリィフォトスタジオをご検討ください。
プロのカメラマンやスタッフが、赤ちゃんの魅力が詰まった写真を撮影させていただきます。

■関連記事

コラム一覧(お宮参り)