卒園式での両親の服装マナーって?ポイント&注意点
これまでお世話になった園を巣立つ、涙なしでは参列することのできない卒園式。
お子さんの特別な行事ですから、パパやママもつい服装に気合が入ってしまいますが、気合いの入れすぎは要注意です。
お子さんのハレの舞台ですから、お子さんが主役として輝くようにしっかりと服装マナーに気を付けて参列しましょう。
本記事では、卒園式の両親の服装マナーについて、NG例も取り上げながら解説していきます。
■関連記事
卒園式でのママの服装マナー
ではまずは卒園式でのママの服装マナーを紹介します。
■定番の服装
定番の服装は、スカートスーツやワンピース+ジャケットなどのフォーマルスタイルで、落ち着いた印象の服装を着れば間違いありません。
定番のカラーはブラック系、ネイビー系、チャコール系のダークカラーです。
入学式はホワイト系や春らしいカラーも好まれますが、入学式よりも厳かな卒業式ではダーク系のカラーを選んだ方が無難でしょう。
ワンピースやスカートの方は、丈の長さにも気を付けましょう。
基本的に、スカートの丈が長いほど格式が高くなるとされていますので、卒園式には膝が隠れるくらいの丈がちょうど良いのではないでしょうか。
園の雰囲気によっては、ツイードのセットアップやセレモニースーツのような少し華やかな印象の服装を選ぶ方もいらっしゃいます。
そのような場合でも、「カジュアルすぎない・派手すぎない」というマナーがありますので心がけましょう。
■小物・アクセサリー
定番のダークカラーのフォーマルスタイルは、全体的に暗い印象になりがちですので、小物やアクセサリーで変化をつけましょう。
定番なのは、おめでたい場面でお祝いの気持ちを表現するためのアイテムであるコサージュ。
卒業式の雰囲気に合うよう、できるだけ上品なカラーや形のものを選ぶようにしてください。
また、パールのアクセサリーも人気があります。
パールピアスとネックレスは、落ち着いたジュエリーながら顔周りを華やかに見せてくれます。
冠婚葬祭や今後の学校行事でも活躍するので、この機会に用意するのも良いですね。
他にも、バッグなどの小物も、マナー違反にならないように気を付けてくださいね。
ダーク系の落ち着いたカラーでシンプルなデザインのバッグだとフォーマルな衣装と相性が良いですよ。
ついつい荷物が多くなりがちですが、コンパクトなバッグの方が上品な装いに見えます。
大きめのバッグが必要な場合は、コンパクトサイズのバッグの中に、折りたたみのサブバッグを入れておくという方法も。
同様に、スリッパなどのアイテムも上品なもので揃えて、きれいで統一感が出るように心がけましょう。
■メイク・髪型
メイクや髪型も、落ち着いた印象でまとめるのがベスト。
あくまでもお子さんが主役ですから、ママが目立ちすぎることのないように気を付けてください。
ファンデーションやコンシーラーなど、ベースメイクはナチュラルに。
目元は少し華やかにすると、マスクをしていてもお祝いにぴったりの雰囲気が演出できます。
また、卒園式中に涙を流すこともあるかもしれませんので、涙で滲んだり落ちたりしない成分のものを選ぶと安心ですよ。
髪型は、華美なヘアアレンジをしたりヘアアクセを付けたりせずに、シンプルに上品にまとめましょう。
ショートヘアの場合は、あまりにシンプルだとカジュアルさが出てしまう場合も。
コテで軽く巻いてボリュームアップしたり、全体を軽くウェーブさせて動きを出したりすると、上品な印象にまとまります。
ミディアムヘアは、軽く巻いたり、髪を結んだりすると落ち着いていながらも華やかな髪型に。
ばっちりまとめるよりも、ふんわりまとめてこなれ感を出す方が良いでしょう。
ロングヘアーは、ダウンスタイルでも問題ありませんが、あまり無造作な雰囲気にならないように整えましょう。
ゆるく1つ結びにしたり、ハーフアップやシニョンなどのヘアアレンジをしたりするのもおしゃれです。
卒園式でのパパの服装マナー
パパの定番の服装は、フォーマルのダークスーツ(略礼服)です。
ビジネススーツでもマナーとしては問題ありませんが、お祝いの場に相応しいのは略礼服ですので、略礼服を持っていないならこの機会に購入するのも良いかもしれませんね。
柄は無地が基本ですが、シャドーストライプなどの目立ちにくい柄ならOKです。
シャツは、色は白、柄は無地、襟はレギュラーカラーが定番。
色は、サックスブルーなどの淡いカラーでも問題ありませんし、襟もワイドカラーでも大丈夫です。
柄も織り柄などのうっすらと見えるくらいの柄ならOKです。
ネクタイも、シャツに合わせて無地の目立ちすぎないものを選ぶようにしましょう。
一昔前まで、式典行事ではシルバーのネクタイが定番でしたが、最近では色々なカラーを見かけるようになりました。
スーツが深い色味で全体的に重たい印象になってしまう場合は、差し色として淡いカラーのネクタイを選ぶのもおすすめです。
柄は、無地やストライプ、ドットなどの控えめで上品に見える柄が定番になっています。
チーフやカフス、ネクタイピンなどのアイテムも、上品で落ち着いたものを選んでください。
なお、ママやお子さんと服装を合わせると、家族としても統一感が出ておしゃれに見えますよ。
卒園式での両親のNG服装例
卒園式でよく見かけるのは、「カジュアル」「華美」という服装のマナー違反です。
Tシャツやジーンズ、スニーカーなどのカジュアルファッションに加え、パステルカラーのスーツやゴテゴテのアクセサリーなど、主役のお子さんより目立つ華美な服装もNGです。
また、フォーマルな服装のつもりでも、丈や柄、デザインによっては卒園式に相応しくないものがありますのでご注意ください。
以下にNGな服装例をご紹介します。
【ママの場合】
- ・丈が短いスカートやワンピース、ノースリーブなどの露出が多いデザイン
- ・レースやフリルなどが多いカジュアルなデザイン
- ・透け感の強い素材
- ・胸元が開きすぎているブラウス
- ・ロゴが目立つバッグ
- ・黒いストッキングやタイツ、生足
- ・装飾が多い、あるいは大きすぎるアクセサリー
- ・フエルト素材のコサージュなどのカジュアルなアクセサリー
【パパの場合】
- ・モーニングコートやディレクターズスーツなどの格式が高すぎる服装
- ・柄が目立つスーツやシャツ
- ・ボタンダウンのシャツ
- ・ペイズリーやキャラクター柄などのカジュアルデザイン、ニットやウール素材のネクタイ
- ・ノーネクタイ
- ・サングラス
- ・ドレッドヘアーなどのヘアスタイル
卒園記念の家族写真を残すなら
ご家族揃っておしゃれな衣装を着る卒園式ですから、卒園記念にフォトスタジオで家族写真を撮影するのはいかがでしょうか。
ハピリィフォトスタジオでは、卒園式にぴったりの「入園・入学/卒園・卒業」プランをご用意しています。
洋装の衣装や着物をレンタルできるプランで、お子さんの可愛い姿をたくさん撮影していただくことが可能です。
また、ハピリィフォトスタジオでは、兄弟・家族撮影は追加料金無しで承っておりますので、ぜひご家族の皆様で大切な思い出を残してください。
まとめ
卒園式は、お子さんがこれまでお世話になった園を巣立つ大切な節目の行事です。
ご両親も服装マナーに気を付けて、お子さんの新しい門出をお祝いしてあげてくださいね。
そして、記念撮影でフォトスタジオをご検討の方は、インターネットからも簡単に予約ができるハピリィフォトスタジオをぜひご利用ください。
お子さんのハレの日を思い出深い1日にできるよう、心を込めて撮影させていただきます。