おしゃれなペット写真を撮るには?おすすめの方法を紹介
ペットは大切な家族の一員であり、その愛らしい姿を写真に収めている方も多いでしょう。近年ではSNSへの投稿やフォトブックの作成など、ペット写真を楽しむシーンが広がり「おしゃれに撮る」ことへの関心も高まっています。
今回の記事では、おしゃれなペット写真を撮るためのポイントや撮影テクニック、さらにペット写真を撮るのにおすすめの「ハピリィフォトスタジオ」のサービスもご紹介します。
「おしゃれなペットの写真を撮りたい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

おしゃれなペット写真の特徴
「おしゃれなペット写真」と聞いてどのような写真をイメージされますか?人それぞれ感じ方は異なりますが、自宅でくつろいでいるペットの姿や、飼い主に撫でられている姿などは可愛らしさはあるものの「おしゃれ」とはまたちょっと違いますよね。
一般的におしゃれなペット写真と呼べるのは、窓から入る日差しや影を活かしたもの、背景にオシャレな布などを貼った世界観のあるもの、夕暮れ時にシルエットが際立つ写真などが例として挙げられます。
また、お部屋のインテリアにマッチするようなベッドや台、おもちゃなどの小物を用意して、背景も工夫することで、おしゃれな写真になります。
おしゃれなペット写真は、InstagramなどのSNS投稿用としてはもちろん、最近ではペットのオリジナルグッズ作成用としても活用されており、カレンダーや、クッション、アクリルキーホルダーなどを作成する方も増えています。
おしゃれなペット写真を撮るには?

では、どうすればおしゃれなペット写真を撮ることができるのでしょうか。
主に「撮影テクニックを磨く」もしくは「写真館・フォトスタジオで撮影する」という方法があります。
撮影テクニックを磨く
最近では、スマホカメラの機能が向上しているので、撮影テクニックを勉強したり、カメラの機能を活用したりすることで、自宅や近くの公園などでもおしゃれな写真を撮ることができます。
例えば、ポートレートモードは、背景をぼかすことができ、ペットを近距離で撮影する際に使うと、自然に背景がボケておしゃれな写真に仕上がります。また、手前におもちゃなどを置いて、前にあるおもちゃをぼかして、画面上でその後ろにいるペットをタップすれば手前ボケの写真が撮れます。さらに敢えて逆光を利用して、木漏れ日などのキラキラ光るものがあると、写真が華やかになり、夕暮れ時であれば幻想的でおしゃれな写真を撮ることができます。
また、水平や垂直が取れている写真は、構図が安定し、おしゃれな印象になります。カメラの設定でグリッドラインをONにするとガイドラインが出るので、背景の縦もしくは横軸を合わせて、ペットを中心から少しずらすとおしゃれな写真になります。
スマホで撮影する際には、持ち方にも注意しましょう。片手でスマホを持って、シャッターボタンを押すと、写真がブレやすくなりますが、包み込むように持って、添えている手でシャッターボタンを押すことで、揺れずらくなるためブレにくくなります。
写真館・フォトスタジオで撮影する
ペットは人と違って、「写真を撮られにいく」ことがないので、ベストなタイミングでシャッターを押したと思っても、思い通りの写真は中々撮れないものです…。
そのため、よりおしゃれで高品質の写真を撮りたいのであれば、写真館やフォトスタジオでの撮影がおすすめです。
写真館やフォトスタジオでの撮影であれば、プロのカメラマンがベストなタイミングでシャッターを切ってくれて、おしゃれな背景やセット、小物が準備されているだけでなく、ライティングや構図を工夫してくれるので、まるで雑誌の1ページのような写真を撮ることができます。
特におしゃれな写真をオリジナルグッズにしたい場合には、写真館・フォトスタジオでの撮影がおすすめです。自分で撮影した写真を印刷したけれど、ぼやけていて結局使えなかったということもよくあります…。
写真館・フォトスタジオを選ぶ際のポイント

最近では、ペットの写真撮影に対応している写真館やフォトスタジオが増えていますが、プランは各業者・店舗によって異なります。
例えば、ペットのみの撮影プランしかない場合は、飼い主は一緒に映ることができません。せっかく、プロに写真を撮ってもらうなら、自分も一緒に映りたいという場合には、ペット同伴で家族写真が撮れるところを選ぶようにしましょう。
また、希望するようなおしゃれな写真が撮れるスタジオであるか、過去の実績・写真を確認するのもおすすめです。ホームページやSNSなどで希望のイメージの写真があるかチェックしておきましょう。
料金プランにも注目しましょう。例えば、撮影のみの料金は一般的に3,000円~8,000円程度ですが、データ購入が別の場合は、データ数によって料金が変わってきます。データ付きプランでも何カットのデータが付いているのかなどは確認しておきましょう。
撮影が可能なペットの種類の確認も重要なポイントです。ペット撮影が可能な写真館やフォトスタジオの多くは、スタジオの広さやカメラマンやスタッフの対応の可否から、小型犬のみであることが多く、中型~大型犬や猫、鳥類やハムスターなどの小動物などのペット撮影ができる場所は限られています。そのため、「わんちゃん撮影OK」といったスタジオであっても、大きさなどを確認しておく必要があります。
おしゃれなペット写真を撮影するなら

小型・中型のわんちゃんを飼っていて、おしゃれなペット写真を撮影したいとお考えの方は、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオのペット撮影は、わんちゃんがリラックスできるプライベート空間で、ハーネスを外した状態で写真を撮ることができます。
ペットの写真だけでなく、飼い主さま、ご家族みなさま揃っての撮影も無料でついてきます。また、お子さまがいるご家族の場合、お子さまの七五三や誕生日フォトを撮影の際に、一緒に来店して頂いて、家族写真を撮ることもできます。
撮影スタジオは店舗ごとに趣向を凝らしており、アンティーク調のお部屋や、映画の中に入り込んだようなモダンさと可愛らしさを兼ね備えたお部屋などがございますので、素敵な空間でペットの撮影ができますよ。
ペット撮影プランは、「わんちゃんデータプラン」と「わんちゃんアルバムプラン」の2種類で、どちらもご家族写真撮影と撮影データ50カットが無料でついて、アルバムプランでは、14ページ15カットのナチュラルアルバムもついてきます。料金は、曜日や時期によっても異なりますが、1万円~3万円台と、とってもお得です。
尚、ハピリィフォトスタジオのペット撮影は、一部の店舗のみ対応となっております。対応可能な店舗や、撮影スタジオの内装、これまでのペット撮影ギャラリーなどが、ホームページ内でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
ペット撮影プランはこちら
まとめ
今回の記事では、おしゃれなペット写真の特徴や、撮る方法に加えて、写真館やフォトスタジオで撮影する場合の選び方などをご紹介いたしました。
大切な家族の一員であるペットの写真は、InstagramなどのSNSに載せたり、思い出に残るグッズにする方も多いので、おしゃれな写真を撮りたいのであれば、写真館やフォトスタジオの利用がおすすめです。
ハピリィフォトスタジオでは小型犬~中型犬のペット撮影が可能です。わんちゃんがリラックスできる空間で、おしゃれな写真を撮影させていただきます。
愛犬の誕生日や、うちの子記念日など、かけがえのない一瞬を、ぜひハピリィフォトスタジオで思い出に残して頂ければと思います。